SJWの傾向
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 09:50 UTC 版)
FemFreqの意見に賛同する者は性的な問題点だけでなく、少数民族差別、セクシャルマイノリティ差別、子供に与える悪影響の懸念、宗教上の理由、ポリティカル・コレクトネスの観点などから、流血、暴力、セクシャルマイノリティを笑いのネタやオチに使う表現などにも抗議する傾向にある。たとえば2014年10月には、ポーランドのディストラクティブ・クリエーションズ『ヘイトレッド(Hatred)』(大量殺人がテーマのパソコンゲーム)に、海外ゲームジャーナリストを中心に批判が殺到し、炎上を受けゲームダウンロード販売サイトの最大手「Steam」からも削除されたことがあった(詳細はヘイトレッド参照)。 さらに、幼く見える女性キャラクターのセクシー衣装や攻撃を受けるシーンは、小児性愛的な観点から「おかしい」「ひどい」と思われるケースもある。
※この「SJWの傾向」の解説は、「性的対象化」の解説の一部です。
「SJWの傾向」を含む「性的対象化」の記事については、「性的対象化」の概要を参照ください。
- SJWの傾向のページへのリンク