Rutherford (unit)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Rutherford (unit)の意味・解説 

ラザフォード (単位)

(Rutherford (unit) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/21 16:20 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
ラザフォード
記号 Rd
非SI単位
放射能
SI 1 MBq
定義 放射性核種の壊変数が1秒間に100万の割合である放射能
テンプレートを表示

ラザフォード(rutherford)は、かつて使われていた放射能・壊変率の単位である。記号はRd

1ラザフォードは、放射性核種の壊変数が1秒間に100万(= 106)の割合である放射能と定義される。国際単位系(SI)の放射能の単位ベクレルが1秒間に1の割合と定義されているので、1 Rd = 106 Bq = 1 Mbq(メガベクレル), 1 Bq = 10-6 Rdとなる。また、1 Rd = 約 2.703×105 Ci(キュリー), 1 Ci = 約 3.7×104 Rd である。

この単位は1946年に導入された[1]。その名前は、「核物理学の父」と呼ばれるイギリス・ニュージーランドの物理学者アーネスト・ラザフォードに因むものである[2]。ラザフォードは初期の原子核崩壊研究の第一人者であった。1975年にベクレルが導入された[3]後、ラザフォードは時代遅れの単位となり、一般には使用されなくなった。

脚注

  1. ^ Lind, SC (1946), “New units for the measurement of radioactivity”, Science 103 (2687): 761–762, Bibcode 1946Sci...103..761L, doi:10.1126/science.103.2687.761-a, PMID 17836457. 
  2. ^ Ernest Rutherford - Facts - NobelPrize.org”. 2018年10月22日閲覧。
  3. ^ Harder, D (1976), “[The new radiologic units of measurement gray and becquerel (author's translation from the German original)]”, Röntgen-Blätter 29 (1): 49–52, PMID 1251122. 
放射能に関する単位と量[編集]
単位 記号 定義 導入年 SI単位
放射能 (A) キュリー Ci 3.7 × 1010 s−1 1953年 3.7×1010 Bq
ベクレル Bq s−1 1974年 SI単位
ラザフォード Rd 106 s−1 1946年 1,000,000 Bq
照射線量 (X) レントゲン R esu / 0.001293 g(空気) 1928年 2.58 × 10−4 C/kg
フルエンス (Φ) 毎平方メートル m−2 m−2 1962年 SI単位
吸収線量 (D) エルグ erg erg⋅g−1 1950年 1.0 × 10−4 Gy
ラド rad 100 erg⋅g−1 1953年 0.010 Gy
グレイ Gy J⋅kg−1 1974年 SI単位
等価線量 (H) レム rem 100 erg⋅g−1 1971年 0.010 Sv
シーベルト Sv J⋅kg−1 × WR 1977年 SI単位



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Rutherford (unit)」の関連用語

Rutherford (unit)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Rutherford (unit)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラザフォード (単位) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS