Ross 614とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Ross 614の意味・解説 

ロス614

(Ross 614 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/15 02:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ロス614 A / B
Ross 614 A / B
星座 いっかくじゅう座
視等級 (V) 11.15 / 14.23
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  06h 29m 23.4s
赤緯 (Dec, δ) −02° 48′ 50″
視線速度 (Rv) +18.2 km/s
固有運動 (μ) 赤経:694.73 ミリ秒/
赤緯:-618.62 ミリ秒/年
年周視差 (π) 244.34 ± 2.01 ミリ秒
距離 13.3 ± 0.1 光年
(4.09 ± 0.03 パーセク
絶対等級 (MV) 13.09 / 16.17
物理的性質
質量 0.223 / 0.113 M[1]
スペクトル分類 M4.5 VJ / ?
色指数 (B-V) 1.72 / ?
色指数 (U-B) 1.19 / ?
別名称
別名称
V577 Monocerotis, Gl 106-049, GJ 234 A/B, GCTP 1509.00, LHS 1849 / 1850, HIP 30920, LCC 0320 A / 0330 B
Template (ノート 解説) ■Project

ロス614は、太陽系から13.3光年離れた赤色矮星連星である。どちらも小さく暗い赤色矮星のため、地球から肉眼で見ることはできない。離心率0.38の楕円軌道で共通重心の周りを16.60年周期で公転している[1]。軌道の測定に基づく質量は、主星が太陽質量の0.2228(±0.0055)倍、伴星が0.1107(±0.0028)倍と計算されている[1]

研究

この恒星はフランク・エルモア・ロスが1927年に作成した固有運動の大きい天体のリストに記載された[2]。1930年代には天体写真の分析から不可視の伴星を持つ連星系だと判明した[3]。1955年には伴星の像を初めて分離観測したという研究が公表され[4]、以降は実視連星として研究されている。

ロス614は、長年、主星と伴星の間隔が過小に測定されていた。これは連星系としての総質量の過小評価を招き、特に伴星ロス614Bは褐色矮星並みの質量と赤色矮星並みの光度を持つ特異な天体かもしれないとして注目された。だが観測記録を包括的に再分析した2003年の研究では質量が上方修正され、ロス614Bはプロキシマ・ケンタウリウォルフ359の中間の光度を持つ通常の赤色矮星と結論付けられた[1]

参考文献

  1. ^ a b c d Gatewood, G.; Coban, L.; Han, I. (2003). “An astrometric study of the low-mass binary star Ross 614”. The Astronomical Journal 125: 1530. Bibcode2003AJ....125.1530G. doi:10.1086/104788. 
  2. ^ Ross, F. E. (1927). “New proper-motion stars. (Fifth list)”. Astronomical Journal 37: 193. Bibcode1927AJ.....37..193R. doi:10.1086/346143. 
  3. ^ Vinter Hansen, J. M. (1942). “The binary star Ross 614”. Publications of the Astronomical Society of the Pacific 54: 202. Bibcode1942PASP...54..202V. doi:10.1086/125444. 
  4. ^ Lippincott, S. L. (1955). “The astrometric binary, Ross 614A, B, -visual resolution and masses of the components”. The Astronomical Journal 60: 379. Bibcode1955AJ.....60..379L. doi:10.1086/107242. 

関連項目


「Ross 614」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ross 614」の関連用語

Ross 614のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ross 614のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロス614 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS