Rare_collectives_vol.1とは? わかりやすく解説

rare collectives vol.1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/06 00:45 UTC 版)

GLAY > 作品リスト > rare collectives vol.1
『rare collectives vol.1』
GLAYコンピレーション・アルバム
リリース
ジャンル ロック
J-POP
時間
レーベル 東芝EMI
プロデュース 佐久間正英
チャート最高順位
  • 週間3位(オリコン
  • 2003年度年間50位(オリコン)
  • 登場回数11回(オリコン)
ゴールドディスク
  • プラチナ(日本レコード協会
  • GLAY アルバム 年表
    UNITY ROOTS & FAMILY,AWAY
    (2002年)
    rare collectives vol.1
    rare collectives vol.2
    (2003年)
    THE FRUSTRATED
    (2004年)
    テンプレートを表示

    rare collectives vol.1』(レア・コレクティブス・ボリューム・ワン)は、日本のロックバンド、GLAYが2003年2月5日にリリースしたコンピレーション・アルバムである。

    主にベスト・アルバムはシングルなどのメイン曲の寄せ集めなどで構成されているが、このアルバムはそれと逆に、シングルのカップリング曲だけで寄せ集めた構成になっている。発売時のキャッチコピーは“ベスト盤を越えたマスト盤”。公式では、「CONCEPT ALBUM」という呼称となっている[1]

    この2作からポニーキャニオンを離れ、東芝EMIからのリリースに変わる。

    解説

    rare collectives vol.2』と同時発売で、Disc 1は1994年-1998年までにリリースしたシングルのカップリングで構成されており、書き下ろしの新曲「幸せになる、その時に。」が収録されている。

    Disc 2には主にライブバージョンの音源が収録されている。また、1998年にTAKUROがRomiに提供した「見つめていたい」がGLAYバージョンで収録されている他、GLAYが参加したhideトリビュート・アルバムhide TRIBUTE SPIRITS』から「MISERY」が収録されている。

    2011年には『rare collectives vol.3』『rare collectives vol.4』が発売された。

    収録曲

    Disc-1

    1. Life ~遠い空の下で~
      2ndシングル「真夏の扉」のカップリング曲。
    2. INNOCENCE
      3rdシングル「彼女の“Modern…”」のカップリング曲。
    3. REGRET
      4thシングル「Freeze My Love」のカップリング曲。
    4. GONE WITH THE WIND
      5thシングル「ずっと2人で…/GONE WITH THE WIND」の2曲目。アルバム初収録。
    5. ACID HEAD
      5thシングル「ずっと2人で…/GONE WITH THE WIND」のカップリング曲。アルバム初収録。
    6. Believe in fate
      8thシングル「グロリアス」のカップリング曲。アルバム初収録。
    7. Together (new version with orchestra)
      9thシングル「BELOVED」のカップリング曲。2ndアルバム『BEAT out!』収録曲のリアレンジバージョン。このバージョンはアルバム初収録。
    8. 春を愛する人
      11thシングル「口唇」のカップリング曲。
    9. I'm yours
      12thシングル「HOWEVER」のカップリング曲。アルバム初収録。
    10. Little Lovebirds
      13thシングル「誘惑」のカップリング曲。アルバム初収録。
    11. 毒ロック
      15thシングル「BE WITH YOU」のカップリング曲。アルバム初収録。
    12. ストロベリーシェイク
      15thシングル「BE WITH YOU」のカップリング曲。アルバム初収録。前曲とサウンド上では繋がっている。
    13. It's dying It's not dying
      15thシングル「BE WITH YOU」のカップリング曲。アルバム初収録。前曲とサウンド上では繋がっている。
    14. 幸せになる、その時に。
      新曲。TBS系ドラマ『刑事☆イチロー』挿入歌。

    Disc-2

    1. INNOCENCE (LIVE VERSION '95.6.12 in SHIBUYA KOKAIDO)
      6thシングル「Yes, Summerdays」のカップリング曲。
    2. 見つめていたい (from GLAY TOUR '98 pure soul PAMPHLET CD)
      GLAY TOUR '98 pure soul パンフレット収録曲。Romiに提供し、テレビ朝日系「長野オリンピック中継」のテーマソングだった「見つめていたい」のセルフカバー。
    3. サバイバル (LIVE VERSION '99.3.10 IN TOKYO DOME)
      ビデオシングル「サバイバル」のカップリング曲。
    4. MISERY (from The Album「hide TRIBUTE SPIRITS」)
      オムニバストリビュートアルバム『hide TRIBUTE SPIRITS』収録曲。hideの「MISERY」のカバー。
    5. MISERY (GLAY EXPO'99 SURVIVAL LIVE VERSION)
      18thシングル「HAPPINESS -WINTER MIX-」のカップリング曲。
    6. ここではない、どこかへ (GLAY EXPO'99 SURVIVAL LIVE VERSION)
      18thシングル「HAPPINESS -WINTER MIX-」のカップリング曲。
    7. ひとひらの自由 (GLAY EXPO 2001 “GLOBAL COMMUNICATION” IN KYUSHU VERSION)
      24thシングル「ひとひらの自由」のカップリング曲。

    脚注

    1. ^ GLAY Official Store G-DIRECTによる『rare collectives vol.1』詳細より(2012年5月5日時点でのアーカイブより引用)

    関連項目

    外部リンク


    「rare collectives vol.1」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



    固有名詞の分類


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「Rare_collectives_vol.1」の関連用語

    Rare_collectives_vol.1のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    Rare_collectives_vol.1のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのrare collectives vol.1 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS