Ptolemy IV Philopatorとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Ptolemy IV Philopatorの意味・解説 

プトレマイオス4世

(Ptolemy IV Philopator から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 15:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
プトレマイオス4世
Πτολεμαίος Δ' Φιλοπάτωρ
プトレマイオス4世により発行された金貨(大英博物館
古代エジプトファラオ
統治期間 紀元前222年 - 204年プトレマイオス朝
共同統治者 アルシノエ3世
前王 プトレマイオス3世
次王 プトレマイオス5世
配偶者 アルシノエ3世
子女 プトレマイオス5世
プトレマイオス3世
ベレニケ2世
出生 紀元前244年5月/6月
死去 紀元前204年7月/8月
テンプレートを表示

プトレマイオス4世フィロパトルギリシア語: Πτολεμαίος Δ' Φιλοπάτωρ紀元前244年 - 紀元前204年)は、古代エジプトプトレマイオス朝ファラオ(在位:紀元前222年 - 紀元前205年)。プトレマイオス3世ベレニケ2世の子。フィロパトル(愛父王)と称される。同母姉のアルシノエ3世と結婚、共同統治した。

生涯

プトレマイオス3世の下でプトレマイオス朝は最盛期を迎えたが、プトレマイオス4世の頃より国力は衰え始める。大酒飲みで放蕩生活を送ったと言われ、宮廷の腐敗が強まった。即位後、奸臣ソシビオス、アガトクレスの讒言に基づき母ベレニケ2世や弟マガス (en)を殺害した。アガトクレスの妹アガトクレアを愛人とし、廷臣たちの影響力が増大していく。

紀元前219年よりセレウコス朝シリアアンティオコス3世(大王)との第四次シリア戦争ドイツ語版紀元前219年 - 紀元前217年)が始まり、コイレ・シリア周辺を巡り激戦が展開された。最終的に、ラフィアの戦いにおいて、エジプト原住民を主力に取り込んだエジプト軍が勝利し、コイレ・シリア周辺の確保に成功した。ラフィアの戦いにおいて原住民が勝利に貢献したことで、支配層(マケドニア人、ギリシャ人)は原住民の重要性を認識し、以降のプトレマイオス朝は彼らへの配慮を強めざるを得なくなる。

紀元前204年に急死し(ソシビオスらによる暗殺説もある)、王妃アルシノエ3世も殺害され、幼い子プトレマイオス5世が即位した。

関連項目


「Ptolemy IV Philopator」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ptolemy IV Philopator」の関連用語

Ptolemy IV Philopatorのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ptolemy IV Philopatorのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプトレマイオス4世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS