Paul Erdmanとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Paul Erdmanの意味・解説 

ポール・アードマン

(Paul Erdman から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/01 06:52 UTC 版)

ポール・エミール・アードマン(Paul Emil Erdman、1932年5月19日 - 2007年4月23日)は、カナダ出身のアメリカ合衆国小説家、経済評論家。

略歴

カナダオンタリオ州ストラトフォードで米国人の両親のもとに生まれる。ジョージタウン大学の外交政策・国際関係大学院(Edmund A. Walsh School of Foreign Service, SFS)を卒業し、1958年スイスバーゼル大学でPhD(博士号)を取得。

1965年にカリフォルニアの投資家チャールズ・サリク (Charles Salik) のバックアップにより、プライベートバンクであるサリク銀行 (Salik Bank) をスイスで初めて開設した米国人となった。このプライベートバンクは成功し、1969年にはユナイテッド・カリフォルニア銀行 (UCB) に買収され「バーゼル ユナイテッドカリフォルニア銀行 (United California Bank in Basel)」となり、アードマンは37歳でこの責任者となる。

しかし翌年、このプライベートバンクはココア投機に失敗し多額(5千万ドル以上といわれる)の損失を出して破産。何名かの役員とともにアードマンも詐欺容疑で逮捕される。保釈されるまでのおよそ8か月間に書きあげた『十億ドルの賭け』がエドガー賞 処女長編賞を受賞し、以後は国際金融をテーマにした作品を発表する傍ら、ウォールストリート・ジャーナルのマーケットウォッチ誌にコラムを連載するなど経済評論家としても活動。

作家となってからはアメリカのカリフォルニア州ヒールズバーグに在住し、晩年まで現役で活動していた。

2007年4月23日、ガンのため死去。

作風

金融実務家としての経験からマネーゲームをリアルに描写し、作中には数々の投資家、事件、金融機関などが実名で登場。また投資手法や金融商品も執筆当時の最新のもので、業界の事情や裏話、制度や商品設計のわずかな欠陥を突く手口などが多く紹介されている。その内容のリアルさが金融専門誌で評判になり、日本の金融機関では彼の作品が新人研修のテキストとして用いられた事もある。

作品

フィクション

  • 『十億ドルの賭け』(The Billion Dollar Sure Thing (1973)、渡辺栄一郎訳、TBS出版会、ワールド・スーパー・ノヴェルズ) 1975 - 1974年エドガー賞 Best First Mystery Novel 受賞
  • 『シルバー・ショック』(The Silver Bars (1974)、井上一夫訳、立風書房) 1980.9
  • 『1979年の大破局』(The Crash of '79 (1976)、池央耿訳、ごま書房ゴマノベルス)1976.10、のちごま書房 1978.10
改題『オイル・クラッシュ』(池央耿訳、新潮文庫) 1979.9
改題『アメリカ最期の日』(池央耿訳、講談社文庫) 1983.10 ISBN 4-06-183132-1

ノンフィクション


「Paul Erdman」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Paul Erdman」の関連用語

Paul Erdmanのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Paul Erdmanのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポール・アードマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS