PI STORY
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/06 08:15 UTC 版)
ジャンル | MMORPG |
---|---|
対応機種 | Microsoft Windows 2000/XP |
開発元 | NCONY ENTERPRISE |
運営元 | GameOn |
人数 | 多人数プレイ |
メディア | ダウンロード |
運営開始日 | 2007年5月25日(クローズドβ) |
利用料金 | 無料 |
対象年齢 | 全年齢 |
デバイス | キーボード、マウス |
必要環境 |
CPU Pentium III500MHz以上(Pentium 4 1.4GHz以上) メモリ256MB以上(512MB以上) グラフィックカードGeForce2以上(RADEON7000以上) HDD 1GB以上(2GB以上) |
PI STORY(ぱいすとーりー)は韓国のNCONY ENTERPRISEが開発したMMORPG。日本ではゲームオンが運営を行なっていた。
概要
2DCGで開発されているため必要スペックは低く、旧型および廉価版のPCでも充分遊ぶことができる。
2007年5月25日に第1次クローズドβが開始され [1] 、その後6月に第2次クローズドβが実施された [2] 。予定では2007年7月4日に正式サービス開始が予定されていた [3] が、公開2日前に急遽延期となった [4] 。その後第3次 [5] 、第4次 [6] のクローズドβが実施され、第4次クローズドβに終了後に意見・要望を反映した上で12月にオープンβサービスを行なうことをアナウンスしたが、その後の進捗がほとんどない状況になった。
そして年が明けた2008年1月23日、突如「完成度がユーザーのニーズに反映されていない」という理由から公式サイトの閉鎖と独占ライセンスの解除を発表、日本でのサービスは中止となった [7] なお、ゲームオンは完成度が高まり日本でのサービスができるようになり次第、再び独占ライセンス獲得の交渉を行うと発表している。
システム
ミッションをこなしていくことで次のミッションへ進むことができるシステムとなっている。ミッションはエピソードで大きく分かれており、エピソード内のミッションをすべてクリアしないと次のエピソードへ進めない仕組みである。
職業は初期はノービスから始めるが、転職クエストを受けることによりファイターやマジシャンなどに転職することができる。
サーバー一覧
- エリアサーバー
- シャキアサーバー
脚注
- ^ “『PI STORY』2007年5月25日より第1次クローズドβテストを開始”. ファミ通.com (2007年5月21日). 2008年4月3日閲覧。
- ^ “『PI STORY(仮)』の第2次クローズドβテストが6月に実施決定”. 電撃オンライン (2007年5月21日). 2008年4月3日閲覧。
- ^ “『PI STORY』オープンサービスを7月4日よりスタート”. INSIDE (2007年6月27日). 2008年4月3日閲覧。
- ^ “ゲームオン、PiStoryオープンの延期を発表”. INSIDE (2007年7月2日). 2008年4月3日閲覧。
- ^ “「PI STORY」、第3次クローズドβテストを7月13日から実施”. INSIDE (2007年7月6日). 2008年4月3日閲覧。
- ^ “『PiStory』第4次クローズドβテスターの参加登録がスタート”. INSIDE (2007年8月10日). 2008年4月3日閲覧。
- ^ “ゲームオン、開発元と『PI STORY』独占契約の解除を発表”. INSIDE (2008年1月23日). 2008年4月3日閲覧。
外部リンク
「PI STORY」の例文・使い方・用例・文例
- 我社のKPIを検討します。
- 東日本大震災の発生を受けTOPIX先物が大幅に下落し、サーキットブレーカーが発動された。
- 東証はこのところ高含みなのに、TOPIX(東証株価指数)は依然低いままだ。
- 東京証券取引所はTOPIXに加えて単純平均株価による指数も発表している。
- 適性検査の代表例としてSPIが挙げられる。
- 日本の消費者物価指数(CPI)は毎月統計局より発表される。
- 当初MMPIに由来する自己レポート人格目録
- PIビジネスという事業
- PAPIという,航空機用の経路誘導装置
- 警察庁はこれを憂(ゆう)慮(りょ)し,歩行者等支援情報通信システム(PICS)を開発してきた。
- PICS端末を持った人は,信号の色や信号が変わるまでの残り時間について音声のメッセージを得ることができる。
- 日産自動車は「PIVO 2(ピボ2)」を発表した。
固有名詞の分類
- PI STORYのページへのリンク