P2SCとは? わかりやすく解説

P2SC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/19 08:52 UTC 版)

POWER2」の記事における「P2SC」の解説

P2SC (POWER2 Super Chip)は、1996年POWER2後継としてリリースされた。8チップであったPOWER2の、1チップでの実装であり、IBMの0.29 μm 5メタル CMOS-6S 製造プロセスによる、335 mm2 のダイ上に、15 百万トランジスタ集積した最初バージョンは、71.5 MHzPOWER2 の約2倍である、120 または 135 MHz稼働しメモリおよびI/Oバスは更に高いクロック柔軟にサポートするように半分速度稼働したIBMはこのバージョン性能を、SPECint95_base で 5.5、SPECfp95_base で 14.5 と主張している。 1997年10月Microprocessor Forumでは、0.25 μm CMOS-6S2 プロセス製造された、更に高速な 160 MHz バージョン発表された。 P2SCはPOWER2の完全なコピーではなく、L1データキャッシュデータ用トランスレーション・ルックアサイド・バッファ(TLB)の容量は、128KBと256エントリー半減されていた。

※この「P2SC」の解説は、「POWER2」の解説の一部です。
「P2SC」を含む「POWER2」の記事については、「POWER2」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「P2SC」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「P2SC」の関連用語

1
10% |||||

2
6% |||||

3
4% |||||


P2SCのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



P2SCのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのPOWER2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS