OpenMQ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 07:16 UTC 版)
開発元 | オラクル(サン・マイクロシステムズ) |
---|---|
最新版 |
4.5.2 / 2011年2月28日
|
最新評価版 |
5.1.1 / 2017年8月18日
|
リポジトリ | |
プログラミング 言語 |
Java |
対応OS | クロスプラットフォーム |
種別 | Java Message Service, メッセージ指向ミドルウェア, SOA |
ライセンス | Common Development and Distribution License & GNU General Public License |
公式サイト | mq.java.net |
Open Message Queue (OpenMQ) は オープンソースの メッセージ指向ミドルウェアを開発するプロジェクト。オープンソースアプリケーションサーバ開発プロジェクトGlassFishのサブプロジェクトとしてコミュニティによる開発が進められている。
Java Message Service (JMS) APIを実装している。JMS-APIの基本実装以外にスケーラビリティ・高可用性を実現したOpenMQ Cluster、C-API、JMX対応管理APIなどを搭載している。加えてJMSRAと呼ばれるJava EE Connector Architecture (JCA) の実装モジュールを含んでいる。JCA実装によりJava EE準拠のアプリケーションサーバやBPMなどから容易にメッセージキューを使用することを可能としている。2009年現在OpenMQはGlassFish、Open ESBのデフォルトJMSプロバイダとなっている。
OpenMQはSunから寄付されたソースコードをベースとして開発が始まった。
OpenMQは自由ソフトウェアであり、Common Development and Distribution License (CDDL) とclasspath exception付きのGNU General Public License (GPL) の2種類の自由ソフトウェアライセンスのデュアルライセンスとなっている。
脚注
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
「Open MQ」に関係したコラム
FXのチャート分析ソフトMT4で10分足や2時間足などを表示するには
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、次の時間足の表示ができます。ティック1分足5分足15分足30分足1時間足4時間足日足週足MT4では、10分足や1...
FXのチャート分析ソフトMT4でゴールデンクロス、デッドクロスに矢印のマークを付けるには
ゴールデンクロスとは、短期の移動平均線が、長期の移動平均線を下から上へ突き抜けた状態のことです。ゴールデンクロスは、買いのエントリーポイントになります。デッドクロスとは、短期の移動平均線が、長期の移動...
-
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のマルチタイムフレーム(Multi time frame、MTF)とは、1つのチャート画面に他の時間足のチャートを表示...
FXのチャート分析ソフトMT4のインディケーターで矢印を表示するには
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)にはさまざまなインディケーターが用意されています。インディケーターは、売買のエントリーポイントを見つける手段の1つとし...
- Open MQのページへのリンク