OpenTP1とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > OpenTP1の意味・解説 

OpenTP1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/13 17:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
OpenTP1
開発元 日立製作所
対応OS Windows,Linux,HP-UX,Solaris,AIX
種別 分散トランザクションマネージャ
公式サイト [1]
テンプレートを表示

OpenTP1日立製作所が開発・発売している日立オープンミドルウェアシリーズのひとつで、1994年に発売されたソフトウェアオープンシステム上でオンライントランザクション処理(OLTP)を実行する為のソフトウェア名称。1994年日経BP技術賞システム部門賞受賞。

特徴

従来の集中一括型OLTPに比べ、OpenTP1を使用した分散コンピューティング環境下でのOLTPはシステム規模や業務量など、それぞれのシステム固有の状況に応じた構成を柔軟に選択することができる。 また、プログラムデータベースといったソフトウェア資源をハードウェア構成から独立させる事が出来る為、業務量の増加などに伴ったハードウェア構成の変更にもソフトウェア資源がほとんど影響を受けない。

OpenTP1の構造

OpenTP1はオープンシステムの標準化団体(X/Open)で規定しているDTPモデルに準拠している。 そのため、X/Openに準拠したAPIを使用でき、X/OpenのXAインタフェースに準拠したDBMSなどの各種リソースマネジャと接続することが可能となっている。

プログラミング言語

OpenTP1で使用するプログラム(UAP)はC言語C++言語及びCOBOL言語が使用可能となっている。 加えて、Windowsで.NETにも対応している。

対応しているリソースマネジャ

OpenTP1ソフトウェア製品

  • TP1/ServerBase
  • TP1/Link
    分散トランザクション処理の基本制御を行う製品。
  • TP1/EnterpriseEditoin(マルチスレッド,スケジュールキューに対応した高信頼/高性能製品)
  • TP1/FS/DirectAccess
  • TP1/FS/TableAccess
  • TP1/SharedTableAccess
    ユーザデータを管理する製品。
  • TP1/MessageControl
  • TP1/NET/Library
  • TP1/Messaging
    メッセージ制御を行う製品。
  • TP1/Client/J Java上のクライアントプログラムよりTP1にアクセスする製品
  • TP1/Client/P Windows環境のクライアントプログラムよりTP1にアクセスする製品
  • TP1/Client/W Unix/Linux環境のクライアントプログラムよりTP1にアクセスする製品
  • uCosminexusTP1/Clientfor.NET Framework .NET Framework環境のクライアントプログラムよりTP1にアクセスする製品
  • TP1/NET/OSI-TP(プロトコルOSI/TP)
  • TP1/NET/OSAS-NIF(プロトコルNIF/OSI)
  • TP1/NET/UserAgent(プロトコルOSAS/UA)
  • TP1/NET/TCP/IP(プロトコルTCP/IP
  • TP1/NET/C/S560(プロトコルC/S560)
  • TP1/NET/XMAP3(プロトコルXMAP3)
  • TP1/NET/HSC(プロトコルHSC
  • TP1/NET/HDLC(プロトコルHDLC
  • TP1/NET/X25(プロトコルX.25
  • TP1/NET/X25-Extended(プロトコルX.25 VC)
  • TP1/NET/NCSB(プロトコルNCSB)
  • TP1/NET/HNA-NIF(プロトコルNIF/HNA)
  • TP1/NET/SecondaryLogicalUnit-TypeP1(プロトコルSNA
  • TP1/NET/SecondaryLogicalUnit-TypeP2(プロトコルSNA
  • TP1/NET/UserDatagramProtocol(プロトコルUDP
    メッセージ通信を行う場合の各種通信プロトコル対応製品。
  • TP1/MessageQueue
    メッセージキューイング機能を制御する製品。対象はIBM MQである
  • uCosminexusTP1/Extensionfor.NET Framework サーバプログラムを.NET Framework上で動作させることができる製品
  • uCosminexusTP1Connector TP1/Client/JおよびCosminexusと連携して動作するリソースアダプタ

関連項目

  • 日立オープンミドルウェアシリーズ
    JP1:統合システム運用管理
    Cosminexus:統合システム構築基盤
    HiRDB:スケーラブルデータベース
    SEWB3:ソフトウェアエンジニアリングワークベンチ
    COBOL85:ビジネスアプリケーション環境開発
    Groupmax:グループウェア
    EUR:帳票システム構築支援ソフトウェア
    DocumentBroker:文書管理ソフトウェア

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「OpenTP1」の関連用語

OpenTP1のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



OpenTP1のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのOpenTP1 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS