HiRDB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/05 06:00 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動開発元 | 日立製作所 |
---|---|
最新版 |
9.66[1]
/ 2018年04月 |
対応OS | クロスプラットフォーム |
種別 | RDBMS |
公式サイト | http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/hirdb/ |
HiRDB(ハイ アール デービー)は日立製作所が提供する関係データベース管理システム (RDBMS)。シェアードナッシング方式を採用し、データの検索や更新などを並列で実行できるため、高い柔軟性と迅速な処理性能を実現している[2]。
概要
![]() | この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2013年12月) ( |
HiRDBはデータベースを提供するHiRDBサーバとデータベースの検索・更新などを行うHiRDBクライアントで構成(クライアントサーバモデル)され、それぞれHP-UX、AIX、Solaris、Linux、WindowsなどのOS上で稼動する。 また、HiRDB上で動作するSQLやユーザープログラムの開発キット(DevelopersKit)も提供されており、C言語、COBOL、Javaなどによるアプリケーション開発が可能となっている。
関連項目
- 日立オープンミドルウェアシリーズ
- JP1:統合システム運用管理
- Cosminexus:統合システム構築基盤
- OpenTP1:オンライントランザクション処理ソフトウェア
- SEWB3:ソフトウェアエンジニアリングワークベンチ
- COBOL85:ビジネスアプリケーション環境開発
- Groupmax:グループウェア
- EUR:帳票システム構築支援ソフトウェア
- DocumentBroker:文書管理ソフトウェア
脚注
- ^ “ノンストップデータベース HiRDB:トピックス&ニュース:ソフトウェア:日立”. 日立製作所. 2018年6月15日閲覧。
- ^ “ノンストップデータベース HiRDB Version 9 解説 1.1 HiRDBの特徴”. 日立製作所 (2017年4月). 2017年4月22日閲覧。
外部リンク
固有名詞の分類
- HiRDBのページへのリンク