ミドルウェアの区分と代表的なパッケージソフトウェア製品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 03:57 UTC 版)
「ミドルウェア」の記事における「ミドルウェアの区分と代表的なパッケージソフトウェア製品」の解説
メッセージ通信基盤 サーバ間及びコンピュータ・クラスターのノード間の通信に使用され、アプリケーション側からはその手順の複雑さや制御が見えないようにラッピングするための共通機能を提供する。MPI/CORBA/RPCなど 統合運用管理 システム内のサーバやネットワークの監視、バッチ処理のスケジューリング、資源配布等を統合して行える機能を提供する。A-AUTO/JP1/HP OpenView/Tivoli/Systemwalkerなど 高可用クラスタ クラスターに参加しているノードの管理やサービスアプリケーション及びミドルウェアサービスを監視し、障害や異常停止が発生した場合に、他ノードに自動的に切り替え、サービスの継続を図る共通機能を提供する。MC/ServiceGuard/HACMP/VxClusterServer/MSCS/Sun Clusterなど データベース管理システム システムの固有データや管理情報などを統括的に管理し、検索サービスを提供する。Oracle Database/DB2/SQL Server/MySQL/PostgreSQL など Webサーバ クライアントからのHTTP要求を解釈し、HTMLコンテンツを応答したり、他のサーバーサイドスクリプトを呼び出したりする。Apache HTTP Server/Internet Information Serverなど アプリケーションサーバ アプリケーションが動作するサービスを管理し、提供する。WebSphere Application Server/WebLogic/JBoss/Interstage Application Serverなど トランザクションモニター TCP/IPやその上で動作するHTTPによる通信トランザクションと業務処理要求である処理トランザクションとの関係を把握し、管理する共通機能をサポートする。OpenTP1/Tuxedo/J2EEに含まれるJTAなど データ連携, EAI, BPM WebSphere MQ/HULFT/ASTERIA/BizTalk Server/Sun Java CAPS/webMethods Fabricなど
※この「ミドルウェアの区分と代表的なパッケージソフトウェア製品」の解説は、「ミドルウェア」の解説の一部です。
「ミドルウェアの区分と代表的なパッケージソフトウェア製品」を含む「ミドルウェア」の記事については、「ミドルウェア」の概要を参照ください。
- ミドルウェアの区分と代表的なパッケージソフトウェア製品のページへのリンク