On my way back home
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/27 15:42 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける音楽の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。(2024年6月)
|
『On my way back home』 | ||||
---|---|---|---|---|
OCEANLANE の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ロック | |||
レーベル | PSC Handicraft Recordings(再発) |
|||
OCEANLANE アルバム 年表 | ||||
|
『On my way back home』(オン・マイ・ウェイ・バック・ホーム)は、日本のバンド、OCEANLANEの1stアルバム。
解説
OCEANLANEの1stアルバム。2004年にPSCからリリース。2005年にフジロックフェスティバルへの出演を記念し、ボーナストラック3曲とDVDを加えた『On my way back home -Special Edition-』が3000枚限定でHandicraft Recordingsから発売され、2007年には同じくHandicraft Recordingsからボーナストラック2曲を加えて再発された(DVDは付いていない)。
収録曲
- Everlasting Scene
- 作詞は武居、曲は直江と武居の共作。メインボーカルは武居。
- Sign
- 作詞は武居、作曲は直江。メインボーカルは武居。
- 限定発売シングル『Sign』に収録されている。
- Ships and Stars
- 作詞は武居、作曲は直江。メインボーカルは武居。
- Haze in Heart
- 作詞は武居、曲は直江と武居の共作。メインボーカルは武居。
- Million
- 作詞は武居、作曲は直江。メインボーカルは武居。
- Terminal
- 作詞は武居、曲は直江と武居の共作。メインボーカルは武居。
- Ten Second Illusion
- 作詞作曲とメインボーカルは武居。
- Broken Wings
- 作詞作曲とメインボーカルは直江。直江が初めてメインボーカルを取った曲である。
- Scent of the Air
- 作詞作曲とメインボーカルは武居。
- Fade in Time
- 詞は直江と武居の共作、作曲は直江。メインボーカルは武居。
- All You Miss(ボーナストラック)
- 作詞作曲とメインボーカルは武居。曲の冒頭に英語の台詞が入る。
- 映画『16歳の合衆国』イメージソング。
- Answer to This Flower(ボーナストラック)
- 作詞作曲とメインボーカルは直江。
- 映画『16歳の合衆国』イメージソング。
- Sign (Acoustic Version)(2005年の限定盤のみのボーナストラック)
「On my way back home」の例文・使い方・用例・文例
- Wii U本体の売り上げは,ソニー・コンピュータエンタテインメントのPlayStation 4(プレイステーション4)やマイクロソフトのXbox One(エックスボックス・ワン)の売り上げに後(おく)れを取っている。
- この傾向を逆転しようと,ソニー・コンピュータエンタテインメントが「PlayStation 4(プレイステーション4)」を2月に発売し,マイクロソフトが「Xbox One(エックスボックスワン)」を9月4日に売り出した。
- 新しいソフトには,PS4用の「ドラゴンクエストヒーローズ」やPS4とXbox One用の「メタルギアソリッド」シリーズの新作が含まれていた。
- 例えば,「On Jack Up」は機体がジャッキで持ち上げられて,地面から浮いていることを意味します。
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 「take-away」は主に英国式である
- 英国では『divided highway(中央分離帯のある道路)』を『dual carriageway』と呼ぶ
- 鉄道(railway)の省略
- 英国では、テイクアウト食品を『takeaway(持ち帰り用の料理)』と呼ぶ
- On my way back homeのページへのリンク