オホス・デ・ブルッホ
(Ojos de Brujo から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/23 16:08 UTC 版)
オホス・デ・ブルッホ | |
---|---|
![]()
2005年6月28日、ニューヨーク
|
|
基本情報 | |
出身地 | ![]() |
ジャンル | フラメンコ、ヒップホップ ワールドミュージック |
活動期間 | 1998年 - 2011年 |
レーベル | Edel Records La Fábrica de Colores |
メンバー | マリーナ・“ラ・カニラス” ラモン・ヒメネス シャビ・トゥルル DJパンコ セルジオ・ラモス マックスウェル・ライト パコ・ロメーニャ ハビ・マルティン カルリトス・サルデュイ |
オホス・デ・ブルッホ(Ojos de Brujo)はスペイン、バルセロナ出身の8人編成バンド。オホス・デ・ブルホとも表記される。バンド名は「魔法使いの目」という意味である[1]。ヒップホップとフラメンコが融合した彼らのスタイルを「jipjop flamenkillo」と形容した人もいる[2]。セルフ・プロデュースしたアルバム『バリ』は10万枚売れ、BBCラジオ3の2004年度「ワールド・ミュージック・アワード」でさまざまな賞を受賞した[3]。同賞には2003年にもノミネートされていた[4]。
音楽性
彼らの成功で特筆すべきは、レーベルの後ろ盾なしにそれをなしえたことである。デビュー・アルバムの『Vengue』はエデル・レコードから出したが、『バリ』を作る際、レコード会社の重圧から離れ、完全にアーティストの自由に作りたいために、彼らは自らのレーベル『La Fábrica de Colores』を立ち上げた[5]。
フラメンコは明らかに彼らのサウンドの核である。メンバーのラモン・ヒメネスはこう述べている。
フラメンコの中には魔法がある……それがオホス・デ・ブルッホの歌の鼓動なんだ。[6]
しかし、純粋なフラメンコとは違う。それについて、シャビ・トゥルルはこう言っている。
……僕たちはフラメンコを真似しているわけじゃない。僕たちがやってるのはフラメンコの豊かさ、それ以外の音楽の豊かさを使って、違う何かを作りだすことなんだ。たまには、「フラメンコは最も強い要素だ」と言うかも知れないけど、フラメンコの真似事をやってるわけじゃない。[7]
フラメンコ以外に彼らの音楽に影響を与えた音楽を挙げると、アフロ・キューバン[8]、ラップ、ヒップホップのスクラッチングにターンテーブリズム、そしてインド音楽がある。
メンバー
『テチャリ』発売時(2006年)
- マリーナ・“ラ・カニラス”(ヴォーカル)
- ラモン・ヒメネス(フラメンコギター)
- シャビ・トゥルル(カホン、タブラ、コンガ、パーカッション)
- DJパンコ(スクラッチング)
- セルジオ・ラモス(ドラムス、カホン)
- マックスウェル・ライト(パーカッション、ヴォーカル)
- パコ・ロメーニャ(フラメンコギター)
- ハビ・マルティン(ベース)
- カルリトス・サルデュイ(コンガ)
ディスコグラフィ
- Vengue (1999年)
- バリ Barí(2002年)
- Barí Remezclas de la Casa(2003年)
- テチャリ Techarí(2006年)
- テチャリ・ライヴ Techarí Live(2007年)(CD/DVD)
- Aocaná (2009)
脚注
- ^ New York Times review of group, June 30, 2007
- ^ http://www.ojosdebrujo.com/lafabrica.html
- ^ http://www.flamenco-world.com/noticias/fotonoticia/ojos09022004.htm
- ^ http://www.bbc.co.uk/radio3/world/awards2003/profile_debrujo.shtml
- ^ http://www.chicagoinnerview.com/archives/jul04_ojos_de_brujo.htm
- ^ http://www.flamenco-world.com/artists/ojosdebrujo/ojosdebrujo03062005-1.htm
- ^ http://www.chicagoinnerview.com/archives/jul04_ojos_de_brujo.htm
- ^ http://www.rootsworld.com/interview/ojos04.html
外部リンク
「Ojos de Brujo」の例文・使い方・用例・文例
- Patio初の主要な建設プロジェクトはGolden Bayを見下ろす20戸の分譲マンションになるだろう。
- Jeb Andersonは現在シドニーにいる。
- 第2段落3行目のclueは、ideaの意味に最も近いです。
- 6 月4 日―Mertonスタジアムの取り壊しに伴い、6 月15 日から3 週間に渡り、Central通りとMerton通りの間と、9 番通りと11 番通りの間の全区域が通行止めになると、Bordertown交通局(BTA)が火曜日に発表した。
- あなたの請求が確定し次第App Codeをメールで送信いたします。
- Mozilla Foundationは5月1日、メール/ニュースクライアントソフトの最新版「Thunderbird 2.0.0.14」をリリースした。
- (父殺し), insecticide (殺虫剤).
- 混合様式 《古代ローマ建築の様式で, イオニア様式 (Ionic order) とコリント様式 (Corinthian order) の折衷様式》.
- 条件節 《通例 if, unless, provided などによって導かれる》.
- 《主に英国で用いられる》 = 《主に米国で用いられる》 special delivery 速達.
- >called, called; talk>talked, talked; mend>mended, mended.
- 愛称, 親愛語 《darling, dear, sweetie, honey などの呼び掛けの類》.
- 住宅団地 (《主に米国で用いられる》 housing development).
- カ氏 32 度 《thirty‐two degrees Fahrenheit と読む》.
- を deceit と韻を踏ませる.
- 王立植物園 《the Kew Gardens のこと》.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- make の過去形は made である.
- radar や deified のように左から読んでも右から読んでも同じな言葉がある.
- “Pride goes before a fall”はどういう意味か
- Ojos de Brujoのページへのリンク