OODAサイクルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > OODAサイクルの意味・解説 

ウーダ‐サイクル【OODAサイクル】

読み方:うーださいくる

OODA cycle》⇒OODAループ


OODA

フルスペル: Observe, Orient, Decide, Act, Observe, Orient, Decide, and Act
読み方ウーダウゥーダ
別名:OODAサイクル,OODAループOODA loop

OODAとは、迅速柔軟かつ合理的な判断意思決定)を実現する業務プロセス枠組みである。PDCA替わる新たなビジネスメソッドとして注目されつつある。

OODAの4文字は、それぞれObserve観察)、Orient方針決定)、Decide意思決定)、Act行動)の頭文字である。PDCAは「計画・実行検証改善」の4要素からなり最初の計画実践土台改良積み重ねていく流れ基本とするが、OODAには既存取り組みの流れ引き継ぐ前提はなく、情勢見極めた上で判断するという部分重点置かれている。

OODAは、昨今ではビジネス上の業務プロセス改善手法としても導入進んでいるが、もともとは軍の戦略を練る方法として編み出され考え方と言われている。

企業活動のほかの用語一覧
ビジネス戦略:  OLEオブジェクト  O2O  ODM  OODA  PMP  PDCAサイクル  リーンスタートアップ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「OODAサイクル」の関連用語

1
OODAループ デジタル大辞泉
58% |||||

2
34% |||||

OODAサイクルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



OODAサイクルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【OODA】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS