ラグビーリーグニュージーランド代表
(New Zealand national rugby league team から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/08 03:18 UTC 版)
愛称 | キウイズ | |
---|---|---|
統括団体 | NZRL | |
ヘッドコーチ | スティーブン・カーニー | |
主将 | ベンジー・マーシャル | |
最多キャップ | Ruben Wiki (55)[1] | |
最多トライ選手 | Manu Vatuvei (22)[1] | |
最多得点選手 | Shaun Johnson (219)[1] | |
RLIFランキング | 3 | |
|
||
初国際試合 | ||
![]() ![]() (ウェールズ、アバーデア; 1908年1月1日) |
||
最大勝利 | ||
![]() ![]() (イングランド、レディング; 2000年) |
||
最大敗北 | ||
![]() ![]() (ニュージーランド、ウェリントン; 2007年10月14日) |
||
ワールドカップ | ||
出場 | 13 (1954初出場) | |
最高成績 | 優勝, 2008 |
ラグビーリーグニュージーランド代表(ラグビーリーグニュージーランドだいひょう)は、ニュージーランドのラグビーリーグナショナルチームである。キウイズ (Kiwis) という愛称で知られる。
2008年のラグビーリーグ・ワールドカップで悲願の初優勝。
対戦成績
対戦国 | 試合数 | 勝ち | 引き分け | 負け |
---|---|---|---|---|
合計 | 326 | 136 | 14 | 176 |
オーストラリア | 121 | 30 | 3 | 88 |
イギリス帝国 | 1 | 0 | 0 | 1 |
クック諸島 | 1 | 1 | 0 | 0 |
イングランド | 8 | 4 | 1 | 3 |
フランス | 53 | 34 | 5 | 14 |
イギリス | 109 | 39 | 5 | 65 |
イギリス/フランス | 1 | 0 | 0 | 1 |
レバノン | 1 | 1 | 0 | 0 |
パプアニューギニア | 17 | 16 | 0 | 1 |
サモア | 1 | 1 | 0 | 0 |
トンガ | 4 | 4 | 0 | 0 |
ウェールズ | 9 | 6 | 0 | 3 |
脚注
外部リンク
「New Zealand national rugby league team」の例文・使い方・用例・文例
- クレオパトラの針 《古代エジプトのオベリスクで, 現在 London と New York にある》.
- マジソンスクエア 《New York 市にある》.
- 日本は Newton の向こうを張る数学者を出した
- 彼の Newton の生まれ変わりだ
- Newton はリンゴの落ちるのを見て考え出した
- (Newton の)光線発射説
- 関孝和は Newton と時代を同じうする
- New Zealand は多少日本に似ている
- 『New York』を略して、『NY』と書いてください
- 初めてラオスに着いたとき,1月の終わりに「Happy New Year(あけましておめでとう)」の垂れ幕がお店を飾っているのを見て,私は疑問に思いました。
- 教育の最新の潮流や実践例を紹介する展示会「New Education Expo 2010」(教育博2010)が9月22日から24日まで東京で開催された。
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- New Zealand national rugby league teamのページへのリンク