Mountain zebraとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Mountain zebraの意味・解説 

ヤマシマウマ

(Mountain zebra から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/09 19:39 UTC 版)

ヤマシマウマ
ハートマンヤマシマウマ Equus zebra hartmannae
保全状況評価[a 1]
VULNERABLE
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: ウマ目 Perissodactyla
: ウマ科 Equidae
: ウマ属 Equus
亜属 : シマウマ亜属 Hippotigris
: ヤマシマウマ E. zebra
学名
Equus zebra Linnaeus, 1758
和名
ヤマシマウマ
英名
Mountain zebra

ヤマシマウマ(山縞馬、Equus zebra)は、哺乳綱ウマ目(奇蹄目)ウマ科ウマ属に分類される種。

分布

E. z. zebra ケープヤマシマウマ
南アフリカ共和国西ケープ州東ケープ州[1][2][a 1]
E. z. hartmannae ハートマンヤマシマウマ
アンゴラ南西部(?)、ナミビア、南アフリカ共和国(北ケープ州[1][2][a 1]

形態

体長215-260センチメートル[1][2]。尾長40-55センチメートル[2]。肩高120-150センチメートル[2]体重240-386キログラム[2]。頭部は大型[1]。頸部腹面には他のシマウマには見られない小さい肉垂れがある[3][1]。全身の毛衣は白く、背面には黒く細い縞模様[1]、腰から臀部にかけては太い縞模様が入る[2]。腹面に縞模様は入らない[1]

耳介は細長い[1]。耳介の内側は体毛がまばらに生える[1]。蹄の幅は狭い[1]心臓は平均3.2キログラムと大型で、これは山地での生活に対する適応だと考えられている[1]

E. z. zebra ケープヤマシマウマ
体長220-235センチメートル[1]。肩高120-125センチメートル[1]。腰から臀部にかけての縞模様がより太い[1]
E. z. hartmannae ハートマンヤマシマウマ
体長260センチメートル[1]。肩高135センチメートル[1]

分類

生態

主に山地の草原に生息するが[2]、半砂漠地帯やサバナなど、高原や平地にも生息する[1]薄明薄暮性で、昼間は木陰などで休む[1]。1頭のオスと数頭のメスからなる小規模な群れ(ハレム)を形成し生活する[1][2]。ハレムを形成できないオスは単独もしくはオスのみで群れを形成する[1][2]

食性は植物食で、主にを食べる[1][2]。幼獣は生後数日で草を食べ始める[1]。基本的に毎日水を飲むが、最長で3日は水を飲まなくても生きられる[1]

繁殖形態は胎生。妊娠期間は約1年[1][2]。1回に1頭の幼獣を産む。授乳期間は10か月[1]。オスは生後3年6か月、メスは生後2年で性成熟する[1]。寿命は25年以上と考えられている[1][2]

人間との関係

皮革が利用される[1][2]

旱魃、開発による生息地の破壊や農地用の柵による移動の妨害、食用や毛皮目的の乱獲などにより生息数は減少している[1][2]。基亜種は1742年に法的に保護の対象とされたが、その後も狩猟が続けられた[2]。その後は生息数が増加傾向にある[1][2]。亜種ハートマンヤマシマウマは内戦の影響や他の野生動物との競合をさけるため駆除されることもあり、国際取引も禁止されていない[1]。基亜種の1932年における生息数は45頭、1984年における生息数は400頭、1990年における生息数は600頭、1995年における生息数は1,200頭と推定されている[1][2]。 亜種ハートマンヤマシマウマの1950年代初頭における生息数は50,000-75,000頭、1992年におけるアンゴラの個体群を除いた生息数は7,750頭と推定されている[1]

E. z. hartmannae ハートマンヤマシマウマ
VULNERABLE (IUCN Red List Ver. 3.1 (2001))[a 1]
ワシントン条約附属書II[a 2]
E. z. zebra ケープヤマシマウマ
VULNERABLE (IUCN Red List Ver. 3.1 (2001))[a 1]
ワシントン条約附属書I[a 2]

飼育

日本

2022年現在、国内で4頭のみ飼育され、飼育下での寿命は25年程度とされている。繁殖は1年を通じて行われ、給餌はイネ科の牧草や草食動物用ペレットが主食として与えられて、ニンジンはおやつとして与えている[4]

参考文献

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag 小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著 『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ6 アフリカ』、講談社2000年、44-45、156頁。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 『絶滅危惧動物百科6 サイ(スマトラサイ)―セジマミソサザイ』 財団法人自然環境研究センター監訳、朝倉書店2008年、50-51頁。
  3. ^ 『動物園を100倍楽しむ!飼育員が教えるどうぶつのディープな話』、2023年7月10日発行、大渕希郷、緑書房、P58。
  4. ^ 『動物園を100倍楽しむ!飼育員が教えるどうぶつのディープな話』、2023年7月10日発行、大渕希郷、緑書房、P58。

関連項目

外部リンク

  1. ^ a b c d e The IUCN Red List of Threatened Species
    • Novellie, P. 2008. Equus zebra. IUCN 2013. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2013.1.
      • Novellie, P. 2008. Equus zebra zebra. IUCN 2013. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2013.1.
      • Novellie, P. 2008. Equus zebra hartmannae. IUCN 2013. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2013.1.
  2. ^ a b CITES homepage

「mountain zebra」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Mountain zebra」の関連用語

Mountain zebraのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Mountain zebraのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤマシマウマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS