MPEG-1/2 Audio Layer-2
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 21:04 UTC 版)
「MP3」の記事における「MPEG-1/2 Audio Layer-2」の解説
通称「MP2」と呼ばれるMP3の前身規格。拡張子は「.mp2」か「.mpc」。比較的普及率の高い音声圧縮フォーマット。 Video-CDやCSデジタル放送(日本国内ではスカパー!)をはじめ、D-VHS、DVD-Video、Blu-rayまで採用され、殆どの規格の基本フォーマットとして使われている。圧縮アルゴリズムはMP1とほぼ同様であり、MDCTを用いた各サブバンドごとのさらなる帯域分割細分化は行われないし、ハフマン符号化による可逆圧縮も行われない。圧縮効率はMP1より高まっているが、約1/7程度に留まっている。基本ビットレートは特に規定は無いがVideo-CDに使われている224 kbps、または256 kbpsが標準として用いられる場合が多い。
※この「MPEG-1/2 Audio Layer-2」の解説は、「MP3」の解説の一部です。
「MPEG-1/2 Audio Layer-2」を含む「MP3」の記事については、「MP3」の概要を参照ください。
- MPEG-1/2 Audio Layer-2のページへのリンク