MPEG-1 Audio Layer-4
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 21:04 UTC 版)
「MP3」の記事における「MPEG-1 Audio Layer-4」の解説
ここで言うMP4は、一般的に言われるMP4とはまったく別である。 MP3からの派生品にMP4 (MPEG-1 Audio Layer-4) がある。これは圧縮技術ではなく著作権保護を目的とした規格として開発され、音声部分の技術はMP3と変わらなかった。 利便性が悪く、更にMP3プレイヤーなどでは再生できないという互換性の問題も生じている。その後、MP3よりも高圧縮、高音質で著作権保護を謳う「WMA」や「AAC」などの登場により、またコンテナ形式の一種であるMP4コンテナ (MPEG-4 Part 14) の登場により普及どころか殆どその名を残さずに終ってしまっている。
※この「MPEG-1 Audio Layer-4」の解説は、「MP3」の解説の一部です。
「MPEG-1 Audio Layer-4」を含む「MP3」の記事については、「MP3」の概要を参照ください。
- MPEG-1 Audio Layer-4のページへのリンク