KinKi Kids キンキラKinKiワールドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > KinKi Kids キンキラKinKiワールドの意味・解説 

キンキラKinKiワールド

(KinKi Kids キンキラKinKiワールド から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/17 04:09 UTC 版)

キンキラKinKiワールド
ジャンル バラエティ番組
放送方式 録音放送
放送期間 1995年10月 - 2007年9月
放送時間 土曜22:30~23:00
放送局 ニッポン放送
ネットワーク NRN
パーソナリティ KinKi Kids
テンプレートを表示

キンキラKinKiワールド(キンキラきんきワールド)はニッポン放送の製作で放送されていたラジオ番組。

概要

1995年10月放送開始(ちなみに、企画段階での仮タイトルは『KinKi Kids ギャグギャング100連発!』だった)。

パーソナリティは、KinKi Kids。番組開始から数年は常に2人で出演していたが、CDデビュー後は堂本剛堂本光一どちらか1人が出演の場合が多かった。スケジュールが合う時は2人で出演することもあった。

ニッポン放送ではナイター期間中、「ショウアップナイター」の中継を優先しているため、ナイター中継が22時30分頃まで延長されると15分の短縮バージョンが放送される事があり、そのときはリスナーからの葉書を何通か読んでいた。

番組に電話出演するリスナーは女性が多くリスナーの自宅に電話することも多いため、葉書を出した本人の家族が出る事もあった。

CDデビューする前でも自らの持ち歌を流す事にこだわっていた文化放送「KinKi Kids どんなもんヤ!」とは異なり、CDデビュー前は他のアーティストの曲を流すことが多かった。とは言え、「どんなもんヤ!」と同様CDを出していない彼らの曲を聞ける貴重な番組であったことに違いはない。10分番組の「どんなもんヤ!」ではフルサイズで流せなかった楽曲も、この番組では30分という都合上、稀にフルサイズでデビュー前の持ち歌がオンエアされることがあった。

KinKi Kidsシングルアルバムが発売されると、その度にタイトルにちなんだ企画を行っていた。番組内のクイズ企画に出演する人は、構成作家・ナイスガイの知り合いが多かった。

堂本剛が出演の週に西川貴教がゲストで出演し、その後剛は「西川貴教のオールナイトニッポン」に出演したことがある。また、剛はニッポン放送で直前の時間帯に放送されている「TOKIOナイトクラブ tko.tom」のパーソナリティである長瀬智也と共同で「魚(うお)」という楽曲を作り、披露したこともある。

2007年の改編でKinKi Kidsが番組を降板したため、9月29日(ニッポン放送の放送日)で12年間続いた番組が終了した。

後番組はKinKi Kidsの後輩にあたる滝沢秀明をパーソナリティに起用した「タッキーの滝沢電波城」。

ネット局と放送時間(終了時)

NRN加盟局

NRN未加盟局

過去にはKBS京都などでも放送されていた。

関連項目

ニッポン放送 土曜22:30~23:00
前番組 番組名 次番組
キンキラKinkiワールド
(ここからジャニーズ枠)

「KinKi Kids キンキラKinKiワールド」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KinKi Kids キンキラKinKiワールド」の関連用語

KinKi Kids キンキラKinKiワールドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KinKi Kids キンキラKinKiワールドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキンキラKinKiワールド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS