KOYO証券とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > KOYO証券の意味・解説 

KOYO証券

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/01 20:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
KOYO証券株式会社
KOYO SECURITIES CO.,LTD.
種類 株式会社
本店所在地 日本
東京都中央区東日本橋2丁目13番2号 光陽東日本橋ビル
設立 1963年昭和38年2月14日
業種 証券、商品先物取引業
法人番号 9010001069629
代表者 鐘ヶ江 輝彦(代表取締役社長)
資本金 10億円
売上高 22億9398万円
(2020年3月時点)
経常利益 2億431万円
(2020年3月時点)
純利益 4678万円
(2020年3月時点)
純資産 66億2500万円
(2020年3月時点)
総資産 196億9599万円
(2020年3月時点)
従業員数 148人
(2020年3月時点)
主要株主 光陽ホールディングス株式会社
100%
(2020年3月時点)
外部リンク http://www.koyo-sec.co.jp/
特記事項:関東財務局長(金商)第1588号
テンプレートを表示

KOYO証券株式会社(こうようしょうけん、KOYO SECURITIES CO.,LTD.)は、東京都中央区東日本橋に本拠を構える商品先物取引業者(2015年3月30日、取次取引員に業態変更)系の証券会社2011年(平成23年)9月1日、現社名に商号変更。

概要

デリバティブ商品を中心に、対面営業を基盤とした商品先物取引業者である。FX(くりっく365)、商品(貴金属穀物等)先物上場株価指数CFDくりっく株365)、商品ファンドを取り扱っているほか、ブラジルなどの円建て外債も販売している。

沿革

  • 1963年(昭和38年)2月 - 大同物産株式会社を名古屋市に資本金 1,500万円で設立
  • 1980年(昭和55年)9月 - ミリオン貿易株式会社に商号変更
  • 1984年(昭和59年)1月 - 東京金取引所(現・東京工業品取引所)貴金属市場商品取引員許可
  • 1985年(昭和60年)5月 - 東京穀物商品取引所農産物市場取引員許可
  • 1999年(平成11年)5月 - 商品投資販売業許可
  • 2000年(平成12年)6月 - 本社を名古屋から東京へ変更
  • 2000年(平成12年)6月 - 光陽ファイナンシャルトレード株式会社に商号変更
  • 2004年(平成16年)6月 - 商品ファンド販売開始
  • 2006年(平成18年)7月 - 純金積立の販売を開始
  • 2007年(平成19年)9月 - 金融商品取引業登録 【登録番号:関東財務局長(金商)第1588号】
  • 2008年(平成20年)2月 - 本社を現住所へ移転
  • 2011年(平成23年)2月 - (社)金融先物取引業協会 加入
  • 2011年(平成23年)2月 - 東京金融取引所為替証拠金取引「くりっく365」の取引資格取得
  • 2011年(平成23年)8月 - 有価証券関連業登録 【登録番号:関東財務局長(金商)第1588号】
  • 2011年(平成23年)8月 - 日本投資者保護基金 加入
  • 2011年(平成23年)9月 - KOYO証券株式会社に商号変更
  • 2011年(平成23年)9月 - 日本証券業協会 加入
  • 2011年(平成23年)9月 - 東京金融取引所株価指数証拠金取引「株365」の取引資格取得
  • 2021年(令和3年)3月 - 金融商品取引業を廃止

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「KOYO証券」に関係したコラム

  • 株365の手数料は

    株365を扱う証券会社では、株365の取引の際の手数料を設定しています。次の表は、2012年9月現在の株365の手数料の一覧です。業者名手数料岩井コスモ証券株式会社210円インヴァスト証券株式会社21...

  • 株365の取引ができる証券会社の一覧

    株365とは、東京金融取引所(金融取)を通じて取引を行う株価指数証拠金取引のことです。東京金融取引所では株365の他に取引所FXの「くりっく365」の取引も行っています。投資家は、証券会社を通じて株3...

  • FXのくりっく365とは

    FX(外国為替証拠金取引)のくりっく365とは、株式会社東京金融取引所(金融取)の運営するFX(外国為替証拠金取引)の名称です。くりっく365は、2005年7月から取引が開始されました。くりっく365...

  • 株365取引に関するセミナーの一覧

    株365を取り扱う証券会社や東京金融取引所では、株365に役立つセミナーを開催しています。株365のセミナーでは、株365の基礎知識から取引方法など、初心者向けの内容が多いようですが、売買タイミングや...

  • 株365の必要証拠金額は

    株365の必要証拠金額は、株365を取り扱う証券会社が東京金融取引所の算出した株価指数証拠金基準額を参考に設定しています。東京金融取引所の株価指数証拠金基準額の算出方法は次の通りです。各銘柄について、...

  • 株式売買を行う日本国内の証券会社の一覧

    個人投資家が株式投資を行う場合、証券会社を通じて株式売買を行うのが一般的です。証券会社は、株式などの有価証券の売買をはじめ、店頭デリバティブ取引や有価証券の管理を主な業務としています。日本国内の証券会...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KOYO証券」の関連用語

KOYO証券のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KOYO証券のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKOYO証券 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS