膠遼官話とは? わかりやすく解説

膠遼官話

(Jiaoliao Mandarin から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/20 16:34 UTC 版)

膠遼官話
各種表記
繁体字 膠遼官話
簡体字 胶辽官话
拼音 Jiāoliáo Guānhuà
発音: チアオリアオ コワンホワ
英文 Jiaoliao Mandarin
テンプレートを表示

膠遼官話(こうりょうかんわ)は、中国語官話方言(北方方言)の一種で、山東省煙台から青島、さらに北の遼寧省南部の大連丹東吉林省鴨緑江黒竜江省ウスリー川流域における地方方言を含む。これは19世紀後半以降、「闖関東」と呼ばれる人口移動の過程で、多くの山東省人が遼寧省を含む満洲へ移住したために、この一帯で話されるようになったといわれている。

中国東北地区では、遼寧省瀋陽を中心に話されている東北官話とは一線を画す。「膠」は、青島市とその周辺の略称、または山東半島の別名「膠東半島」に由来する。

煙台方言と大連方言と威海方言が膠遼官話の代表と見なされる。

下位方言

参考項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「膠遼官話」の関連用語

膠遼官話のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



膠遼官話のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの膠遼官話 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS