JR東海 名古屋工場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/27 00:09 UTC 版)
「東海旅客鉄道名古屋工場」の記事における「JR東海 名古屋工場」の解説
当工場は、旧・国鉄名古屋工場の大部分を分割民営化によりJR東海が承継して誕生、同社の在来線12線区の運用車両の全般検査、重要部検査などを担当、電車を主体として気動車の検査・修繕(以下:検修)を行っている。以前は、浜松工場でも在来線車両の検修を行っていたが、現在は当工場が、JR東海唯一の在来線車両の検修を行う車両工場となった。 2014年(平成26年)2月にJR東海が耐震化および設備更新を目的とした名古屋工場設備の建て替え・補強などを発表、工場機能は停止しないままで工事を行い、2022年(令和4年)3月までに完了予定である。
※この「JR東海 名古屋工場」の解説は、「東海旅客鉄道名古屋工場」の解説の一部です。
「JR東海 名古屋工場」を含む「東海旅客鉄道名古屋工場」の記事については、「東海旅客鉄道名古屋工場」の概要を参照ください。
- JR東海名古屋工場のページへのリンク