ITIL
読み方:アイティーアイエル,アイティル
別名:IT Infrastructure Library,ITインフラストラクチャ・ライブラリ
ITILとは、企業情報システムの運用管理の先進事例を体系的に集めた書籍のことである。英国の政府機関がとりまとめたもので、システムの運用管理業務の質向上を目指す企業にとってバイブル的存在になっている。
ITILでは運用管理業務を大きく7つに分類し、それぞれについて運用手法や業務プロセス、ガイドラインなどを文書化している。7つの業務のうち、例えば「サービスサポート」では、エンドユーザーをサポートするために必要な業務として、問題管理や変更管理などを挙げ、それぞれ取り組むべき内容や注意点などをまとめている。
ITILはオリジナルの英語版のほか、日本語版なども販売されている。またITILの普及促進をはかるユーザー団体「itSMF」が、英国をはじめ世界各国にあり、日本でも「itSMF Japan」がITILの書籍翻訳やイベントを通じた啓発活動を展開している。
参照リンク
itSMF Japanオフィシャルサイト - (特定非営利活動法人ITサービスマネジメントフォーラムジャパン)
Weblioに収録されているすべての辞書からITILを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ITILのページへのリンク