ITIL V3を構成する書籍群
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 16:41 UTC 版)
「Information Technology Infrastructure Library」の記事における「ITIL V3を構成する書籍群」の解説
ITIL V3は、以下のサービスストラテジから継続的サービス改善までの5冊のコアブックと、その他の補完的な書籍から成り立っている。 No書籍名英名概要1 Introduction to ITIL 3 Service Lifecycle ITIL V3の全体的な概要とライフサイクル・アプローチの概念について解説している。 2 サービスストラテジ Service Strategy 事業目標に準じたITの役割と要件について解説している。ITIL V2の「ITサービス財務管理」プロセス(サービスデリバリ)を包含している。 3 サービスデザイン Service Design 効果的で費用対効果の高い戦略に即したプロセスの導入について解説している。ITIL V2の「可用性管理」プロセス、「キャパシティ管理」プロセス、「ITサービス継続性管理」プロセス(サービスデリバリ)を包含している。 4 サービストランジション Service Transition アジリティテスト、リスク緩和、ビジネスニーズへの迅速な対応(チェンジ・マネジメント)に関するガイダンス。ITIL V2の「変更管理」プロセス、「リリース管理」プロセス、「構成管理」プロセス(サービスマネジメント)を包含している。 5 サービスオペレーション Service Operation 効果的なプロセスの開発と管理手法について解説している。ITIL V2の「サービスデスク」機能、「インシデント管理」プロセス、「問題管理」プロセスを包含している。 6 継続的サービス改善 Continual Service Improvement ITサービスのコストと品質の測定手法について解説している。ITIL V2の「サービスレベル管理」プロセス(サービスデリバリ)を包含している。
※この「ITIL V3を構成する書籍群」の解説は、「Information Technology Infrastructure Library」の解説の一部です。
「ITIL V3を構成する書籍群」を含む「Information Technology Infrastructure Library」の記事については、「Information Technology Infrastructure Library」の概要を参照ください。
- ITIL V3を構成する書籍群のページへのリンク