ITMG
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/31 13:43 UTC 版)
![]() |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 | ![]() 〒135-0063 東京都江東区有明1-4-11 |
設立 | 2006年6月 |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 6020001077880 |
事業内容 | ソーシャルショッピングネットワーク「Shopal」の運営 求人情報横断検索エンジン「Coojin」の運営 |
代表者 | 代表取締役社長 伊利夫 |
資本金 | 1億2,280万円 |
主要株主 | 伊利夫 カーネルコンセプト株式会社 |
外部リンク | http://www.itmg.co.jp/ |
ITMG株式会社(英: ITMG corporation)は、バーティカル(垂直型)検索エンジンの研究開発、検索エンジン技術を活用したインターネットメディアの運営、インターネット集客ソリューションなどの提供を行っているベンチャー企業である。
概要
インターネットに分散されている特定分野の情報を検索する垂直型検索エンジンを研究開発する会社である。垂直型クローリング、オントロジーマッピングなどの応用し『Coojin求人情報検索』、『Coojin商品価格検索』や、不動産分野で同社が試験的に垂直型検索エンジン『Lifu.net』を運営している[1]。
沿革
- 2006年 6月 - 神奈川県川崎市のアジア企業家村にて創業[2]
- 2008年 8月 - 東京都文京区本郷に本社移転
- 2008年 8月 - 中国・西安市に西安研究開発センターを開設
- 2008年11月 - 求人系のバーティカル検索サイト『Coojin求人情報検索』を公開
- 2009年 4月 - 自動集客エンジン『ディープリスティング2.0』の販売開始
- 2009年 6月 - 東京都中央区日本橋本町に本社移転(現在地)
- 2009年10月 - 商品価格比較サイト『Coojin商品価格検索』を公開
- 2011年 3月 - ソーシャルコマースサービス『Shopal』を公開
脚注
- ^ 2006年12月27日朝刊 日本経済新聞
- ^ 2006年11月14日月例会の報告 早稲田大学アンテレプレヌール研究会
外部リンク
- ITMGのページへのリンク