ISO/IEC 27032:2012の定義
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 00:27 UTC 版)
「サイバーセキュリティ」の記事における「ISO/IEC 27032:2012の定義」の解説
サイバーセキュリティに関する情報セキュリティマネジメントシステムを規定したISO/IEC 27032:2012では、 preservation of confidentiality, integrity and availability of information in the Cyberspaceサイバー空間において機密性、完全性、可用性の確保を目指すもの — ISO/IEC 27032:2012 とサイバーセキュリティを狭義に定義し、サイバー空間については the complex environment resulting from the interaction of people, software and services on the Internet by means of technology devices and networks connected to it, which does not exist in any physical form人間、ソフトウェア、およびテクノロジーデバイスやそれに接続するネットワークを用いたインターネット上のサービスのやりとり(interaction)の結果として生じる複雑な環境で、いかなる物理的形態も存在しないもの — ISO/IEC 27032:2012 と定義している。 この標準を規定したISO/IEC JTC 1/SC 27委員会はこの定義の改定を試みており、2017年に行われた会合では事前に9通りの定義案が提出された上でその定義が議論されたが、多様な理解が存在する実態を踏まえ、定義の決定を見送っている。
※この「ISO/IEC 27032:2012の定義」の解説は、「サイバーセキュリティ」の解説の一部です。
「ISO/IEC 27032:2012の定義」を含む「サイバーセキュリティ」の記事については、「サイバーセキュリティ」の概要を参照ください。
- ISO/IEC 27032:2012の定義のページへのリンク