ISO/IEC 80000における単位
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/21 07:17 UTC 版)
「ISO/IEC 80000」の記事における「ISO/IEC 80000における単位」の解説
ISO/IEC 80000は全てのSI単位を含んでいるが、SI単位以外の物も含んでいる。ISO/IEC 80000に含まれる非SI単位には、データ量の単位(ビット・バイト)、情報量の単位(シャノン・ナット・ハートレー)、通信トラヒックの単位(アーラン)、レベルの単位(デシベル・ネーパ)がある。 ISO/IEC 80000は全てのSI接頭語を含むほか、2進接頭辞も含む。2進接頭辞はIECによってIEC 60027-2として導入されたもので、メガバイト(MB)が10242バイトと10002バイトの2通りの意味で使用されていたのを、10242バイトを表すメビバイト(MiB)を導入することで、メガバイトを明確に10002バイトとして区別できるようにするものである。
※この「ISO/IEC 80000における単位」の解説は、「ISO/IEC 80000」の解説の一部です。
「ISO/IEC 80000における単位」を含む「ISO/IEC 80000」の記事については、「ISO/IEC 80000」の概要を参照ください。
- ISO/IEC 80000における単位のページへのリンク