INOKI BOM-BA-YE 2011
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/08 14:39 UTC 版)
INOKI BOM-BA-YE 2011 | ||
---|---|---|
イベント詳細 | ||
シリーズ | INOKI BOM-BA-YE(猪木祭) | |
開催年月日 | 2011年12月2日 | |
開催地 | ![]() 東京都墨田区 | |
会場 | 両国国技館 | |
入場者数 | 8,655人 | |
イベント時系列 | ||
INOKI BOM-BA-YE 2010 | INOKI BOM-BA-YE 2011 | INOKI BOM-BA-YE 2012 |
INOKI BOM-BA-YE 2011(イノキボンバイエ にせんじゅういち)は、日本のプロレスのイベント「INOKI BOM-BA-YE」の大会の一つ。2011年12月2日、東京都墨田区の両国国技館で開催された。
大会概要
メインイベントではIGF王者であるジェロム・レ・バンナにジョシュ・バーネットが挑戦。バンナの8分24秒KO勝ちで2度目の防衛に成功した。
試合
- 第1試合 シングルマッチ
- タカ・クノウ vs. 定アキラ
- 第2試合 IGFキックボクシングルールマッチ
- 角谷正義 vs. バル・ハーン
- 第3試合 藤波辰爾デビュー40周年特別試合・第6弾 飛龍×究極ドラゴン
- 藤波辰爾 vs. ウルティモ・ドラゴン
- 第4試合 シングルマッチ
- 長島☆自演乙☆雄一郎 vs. ボブ・サップ
- 第5試合 シングルマッチ
- モンターニャ・シウバ vs. アレキサンダー・コズロフ
- 第6試合 シングルマッチ
- 澤田敦士 vs. ミノワマン
- 第7試合 タッグマッチ
- ピーター・アーツ、ボビー・ラシュリー vs. 藤田和之、ケンドー・カシン
- セミファイナル シングルマッチ
- 鈴川真一 vs. 鈴木秀樹
- メインイベント IGFチャンピオンシップタイトルマッチ
- ジェロム・レ・バンナ vs. ジョシュ・バーネット
関連項目
参照
「INOKI BOM-BA-YE 2011」の例文・使い方・用例・文例
- 我が社の財産所得は回復したものの、まだ2011年第4四半期の水準には達していない。
- アメリカの特許出願に対する優先審査は2011年5月に施行された。
- 2011年の10月からパリで勉強している。
- 2011年は上値87円下値72円の間で推移しています。
- この金額は2011年末の残高を繰越しています。
- 私は2011年の4月に生まれました。
- 私は2011年2月から7月までの請求書を発行します。
- 私は2011年5月から英会話を始めました。
- 2011年
- 2011年3月11日
- 2011年のこの街のごみの排出量を再計算してください
- 2011年は上値87円下値72円の間で推移しています
- それらは2011年に製造される予定だ。
- タワーの建設は今年4月に本格的に始まっており,2011年までに完了する予定だ。
- 世界一周飛行は2011年に予定されている。
- 東京駅の復元は5月30日に始まり,2011年に完成する予定だ。
- しかし,気象庁は2011年3月末までに96か所の測候所をすべて無人化する。
- この契約は2011年4月末まで有効だ。
- INOKI_BOM-BA-YE_2011のページへのリンク