happyend
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/12 17:58 UTC 版)
![]() |
『happyend』 | ||||
---|---|---|---|---|
浅野真澄 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | コロムビアミュージックエンタテインメント | |||
浅野真澄 アルバム 年表 | ||||
|
『happyend』(ハッピーエンド)は、声優の浅野真澄が出した1枚目のフルアルバムである。品番はCOCX-33238。
解説
全11曲中、8曲の作詞を自身が手掛けている。
浅野がファンであるROCOから表題曲「happyend」を含む2曲、ラジオ番組などでのつながりの深い鷲崎健と伊福部崇のユニット・ポアロから9曲目「バカみたいな青空」の楽曲提供を受けている。
前作のミニアルバム『nostalgia』から引き続き、大川茂伸が参加している。本作では3曲目「足跡」、7曲目「魔よけカセット」の2曲の作編曲を担当した。
このアルバムのミュージック・ビデオなどを収録したDVD『doridori』(博報堂DYミュージック&ピクチャーズ)、エッセイ集『ひだまりゼリー』(ジャイブ)との3作同時発売だった。
収録曲
- 散歩道
- カビと歯ブラシ
- 作詞:浅野真澄、作曲:大内哲也、編曲:元道俊哉
- 足跡
- 作詞:浅野真澄、作曲・編曲:大川茂伸
- 夏休み
- 作詞:浅野真澄、作曲・編曲:橋本由香利
- ヴァニラエッセンス
- 作詞:浅野真澄、作曲:鷲崎健、編曲:元道俊哉
- さよなら
- 作詞:浅野真澄、作曲:浅見竜介、編曲:林有三
- 魔よけカセット
- 作詞:浅野真澄、作曲・編曲:大川茂伸
- 恋のルール
- 作詞:浅野真澄、作曲:Funta、編曲:元道俊哉
- バカみたいな青空
- 作詞:伊福部崇、作曲:鷲崎健、編曲:元道俊哉
- 噴水公園
- happyend
- 作詞・作曲:ROCO、編曲:藤井丈司
外部リンク
- 浅野真澄 ファーストアルバム(コロムビアミュージックエンタテインメント内)
- 浅野真澄エッセイ集『ひだまりゼリー』(ジャイブ内)
Happy End
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 00:50 UTC 版)
「フロントライン (坂本龍一の曲)」の記事における「Happy End」の解説
『BGM』にも収録されているが、メロディが割愛されている。1981年のYMOのライブではシングルに近いアレンジで演奏している。1982年に行なわれたB-2 UNITSのライブでも、ピアノ・シンセサイザー・サックスのアンサンブルで演奏されている。 2005年9月28日にリリースされた坂本のアルバム『/05』にはピアノ4重奏で収録されている。2012年10月17日にリリースされた『THREE』にはピアノ、チェロ、バイオリンのトリオ編成によるセルフカバーが収録されている。 2021年7月21日にリリースされたSEKAI NO OWARIのアルバム『scent of memory』に収録されている楽曲「Like a scent」にはバックトラックとしてTHREE同様にトリオ編成バージョンで引用されている。
※この「Happy End」の解説は、「フロントライン (坂本龍一の曲)」の解説の一部です。
「Happy End」を含む「フロントライン (坂本龍一の曲)」の記事については、「フロントライン (坂本龍一の曲)」の概要を参照ください。
- Happy Endのページへのリンク