HTML 4.0、HTML 4.01
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 17:04 UTC 版)
「HyperText Markup Language」の記事における「HTML 4.0、HTML 4.01」の解説
1997年12月18日に、W3C勧告としてHTML 4.0の仕様が発表された。HTML 4.0は1998年4月24日に仕様が改訂された。この仕様にいくらかのマイナーな修正が加えられたHTML 4.01は1999年12月24日にW3C勧告となった。Strict DTD の他にHTML 3.2からの移行過渡期のための Transitional DTD とフレームを使うことのできる Frameset DTD の3つのスキーマを持つ。 この後、HTML 4.01をベースとしてXHTML 1.0が策定されることになる。 2018年3月28日に代替された勧告に指定され、最新の勧告を参照することを推奨されている。 HTML 4.0 Specification HTML 4.0 Specification (revised)日本規格協会による和訳を原案とする経済産業省の標準情報 TR X 0033:2002 HTML 4.01 Specification内田明らによる和訳
※この「HTML 4.0、HTML 4.01」の解説は、「HyperText Markup Language」の解説の一部です。
「HTML 4.0、HTML 4.01」を含む「HyperText Markup Language」の記事については、「HyperText Markup Language」の概要を参照ください。
- HTML 4.0、HTML 4.01のページへのリンク