HEY HEY 〜Light Me Up〜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/14 09:09 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動「HEY HEY 〜Light Me Up〜」 | ||||
---|---|---|---|---|
フェアリーズ の シングル | ||||
B面 | MAMACITA | |||
リリース | ||||
規格 | マキシシングル | |||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | SONIC GROOVE | |||
作詞・作曲 | Denis Curman(作詞) Denis Curman、Laurent Gelmetti(作曲) |
|||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
フェアリーズ シングル 年表 | ||||
|
||||
『HEY HEY 〜Light Me Up〜』(ヘイ ヘイ ライト ミー アップ)は、フェアリーズの16作目のシングル。2018年2月28日にSONIC GROOVEから発売された。
概要
表題曲「HEY HEY 〜Light Me Up〜」は1990年代のユーロビート曲Vanessaの「HEY HEY」をカバー。振付は大阪府立登美丘高等学校ダンス部のバブリーダンスを手掛けたakaneが担当した[1]。
販売形態
以下の8形態で発売[2]。
※初回封入特典としてメンバー別フォトカード付(全10種中1種ランダム封入)
初回限定盤
- AVCD-16854/B:CD+DVD:飛び出す立体紙ジャケット仕様、『フェアリーズLIVE TOUR 2017-STAR-』ダイジェストムービー収録
初回限定ピクチャーレーベル盤
- AVCD-16855 :CD(萌々香盤)
- AVCD-16856 :CD(実生盤)
- AVCD-16857 :CD(真尋盤)
- AVCD-16858 :CD(理香子盤)
- AVCD-16859 :CD(空盤)
通常盤
- AVCD-16860/B:CD+DVD、ミュージックビデオ収録
- AVCD-16861:CD
メディアでの使用
- HEY HEY 〜Light Me Up〜
- TBS系『COUNT DOWN TV』の2018年1月・2月オープニングテーマ。
シングル収録トラック
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「HEY HEY 〜Light Me Up〜」 | Denis Curman 日本語詞 : shogo |
Denis Curman・Laurent Gelmetti | KAZ[3] | |
2. | 「MAMACITA」 | Satomi | KID STORM・BLEU & WOLVES・FRANK MIRIAM | KID STORM | |
3. | 「HEY HEY 〜Light Me Up〜 (Instrumental)」 | Denis Curman・Laurent Gelmetti | KAZ | ||
4. | 「MAMACITA (Instrumental)」 | KID STORM・BLEU & WOLVES・FRANK MIRIAM | KID STORM | ||
合計時間:
|
# | タイトル |
---|---|
1. | 「HEY HEY 〜Light Me Up〜 (MUSIC VIDEO)」 |
2. | 「HEY HEY 〜Light Me Up〜 (MUSIC VIDEO オフショット)」 |
脚注
- ^ “フェアリーズ新作に「HEY HEY」日本語カバー、振付は登美丘高校ダンス部コーチ”. 音楽ナタリー (2018年2月28日). 2021年2月2日閲覧。
- ^ “ニューシングル「HEY HEY ~Light Me Up~」発売中!”. ライジングプロダクション. 2021年2月4日閲覧。
- ^ https://twitter.com/KazuyaKomatsu/status/968775374766096384
外部リンク
HEY HEY 〜Light Me Up〜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/14 09:09 UTC 版)
「HEY HEY 〜Light Me Up〜」の記事における「HEY HEY 〜Light Me Up〜」の解説
TBS系『COUNT DOWN TV』の2018年1月・2月オープニングテーマ。
※この「HEY HEY 〜Light Me Up〜」の解説は、「HEY HEY 〜Light Me Up〜」の解説の一部です。
「HEY HEY 〜Light Me Up〜」を含む「HEY HEY 〜Light Me Up〜」の記事については、「HEY HEY 〜Light Me Up〜」の概要を参照ください。
「HEY HEY 〜Light Me Up〜」の例文・使い方・用例・文例
- 先日は、Melodia Industriesの営業担当者の職にご応募いただき、ありがとうございます。
- 市の中心地とMega MallにあるFashion Outletの店舗では、正社員を5 名補充しようとしています。
- 6 月4 日―Mertonスタジアムの取り壊しに伴い、6 月15 日から3 週間に渡り、Central通りとMerton通りの間と、9 番通りと11 番通りの間の全区域が通行止めになると、Bordertown交通局(BTA)が火曜日に発表した。
- 登録するには、(352) 112-3944 までお電話をいただくか、コミュニティーセンターのウェブサイトから登録用紙をダウンロードして、Addo通り948 番地、Mephisto、AZ85002 まで郵送してください。
- Windows Media Player の新しいスキンを入手し、プレーヤーの外観を変えてみましょう。
- 翼ある神 《Mercury のこと》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- Melolonthidae属
- コルチゾールの脱水素化されたアナログ(商標名オラソン、デルタゾン、Liquid Pred、Meticorten)
- この車の名称はMeguru(環・めぐる)だ。
- 開発者は近い将来,Meguruが京都や奈良で観光客を運んでいるのを見たいと思っている。
- HEY_HEY_〜Light_Me_Up〜のページへのリンク