HD 47536
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/13 09:59 UTC 版)
HD 47536 | |
---|---|
星座 | おおいぬ座 |
視等級 (V) | 5.258[1] |
分類 | 橙色巨星 |
位置 元期:J2000.0[1] |
|
赤経 (RA, α) | 06h 37m 47.62s[2] |
赤緯 (Dec, δ) | -32° 20′ 23.0″ [2] |
赤方偏移 | 0.000263[1] |
視線速度 (Rv) | 78.80 km/s[1] |
固有運動 (μ) | 赤経: 108.06 ± 0.20 ミリ秒/年[2] 赤緯: 64.60 ± 0.24 ミリ秒/年[2] |
年周視差 (π) | 8.11 ± 0.23ミリ秒[1] (誤差2.8%) |
距離 | 400 ± 10 光年[注 1] (123 ± 3 パーセク[注 1]) |
絶対等級 (MV) | -0.17 ± 0.15[3] |
物理的性質 | |
半径 | 21.3 ± 1.9 R☉[3] |
質量 | 0.94 ± 0.06 M☉[3] |
表面重力 | 1.72 ± 0.08 (log g)[3] |
自転周期 | 625 日[4] |
スペクトル分類 | K1III[1] |
表面温度 | 4,352 K[3] |
色指数 (B-V) | 1.18[5] |
金属量[Fe/H] | -0.68[3] |
年齢 | 93.3 ± 18.8 億年[3] |
別名称 | |
別名称 |
CD-32° 3216, GC 8667, GSC 07091-01257, HIP 31688, HR 2447, SAO 197019
|
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
HD 47536は、おおいぬ座の方角に約400光年の位置にある5等級の橙色巨星である。2007年時点で、2つの太陽系外惑星が公転していることが知られている。
惑星系
Setiawanは、2002年にHD 47536 b[6]、2007年にHD 47536 cを発見した。
名称 (恒星に近い順) |
質量 | 軌道長半径 (天文単位) |
公転周期 (日) |
軌道離心率 | 軌道傾斜角 | 半径 |
---|---|---|---|---|---|---|
b | >4.96 MJ | 1.61 | 430 | 0.2 ± 0.08 | — | — |
c | >6.98 MJ | 3.72 | 2500 | ~0.14 | — | — |
関連項目
- HD 122430
- 太陽系外惑星の一覧
脚注
注釈
出典
- ^ a b c d e f “HD 47536 -- High proper-motion Star”. SIMBAD. 2016年12月9日閲覧。
- ^ a b c d van Leeuwen, F. (2007年). “HIP 31688”. Hipparcos, the New Reduction. 2010年3月13日閲覧。
- ^ a b c d e f g da Silva, L.; Girardi, L.; Pasquini, L.; Setiawan, J.; von der Lühe, O.; de Medeiros, J. R.; Hatzes, A.; Döllinger, M. P. et al. (November 2006). “Basic physical parameters of a selected sample of evolved stars”. Astronomy and Astrophysics 458 (2): 609–623. arXiv:astro-ph/0608160. Bibcode 2006A&A...458..609D. doi:10.1051/0004-6361:20065105.
- ^ Setiawan, J.; Pasquini, L.; da Silva, L.; Hatzes, A. P.; von der Lühe, O.; Girardi, L.; de Medeiros, J. R.; Guenther, E. (July 2004). “Precise radial velocity measurements of G and K giants. Multiple systems and variability trend along the Red Giant Branch”. Astronomy and Astrophysics 421: 241–254. Bibcode 2004A&A...421..241S. doi:10.1051/0004-6361:20041042-1.
- ^ Butler, R. P.; Wright, J. T.; Marcy, G. W.; Fischer, D. A. (2006). “Catalog of Nearby Exoplanets”. The Astrophysical Journal 646 (1): 505–522. arXiv:astro-ph/0607493. Bibcode 2006ApJ...646..505B. doi:10.1086/504701 .
- ^ Setiawan et al. (2003). “Evidence of a sub-stellar companion around HD 47536”. Astronomy and Astrophysics 398 (2): L19?L23. doi:10.1051/0004-6361:20021846 .
外部リンク
- “HD 47536”. Extrasolar Visions. 2008年8月23日閲覧。
「HD 47536」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- HD 47536のページへのリンク