Guillermo Jonesとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Guillermo Jonesの意味・解説 

ギレルモ・ジョーンズ

(Guillermo Jones から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/13 15:12 UTC 版)

ギレルモ・ジョーンズ
基本情報
本名 ギレルモ・アグスティン・ジョーンズ
通称 El Felino(猫)
階級 ヘビー級
身長 193cm
リーチ 193cm
国籍 パナマ
誕生日 (1972-05-05) 1972年5月5日(52歳)
出身地 コロン
スタイル オーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数 47
勝ち 41
KO勝ち 30
敗け 3
引き分け 2
無効試合 1
テンプレートを表示

ギレルモ・ジョーンズ(Guillermo Jones、1972年5月5日 - )は、パナマプロボクサー。元WBA世界クルーザー級王者。

来歴

1993年7月17日、プロデビュー。

1994年9月3日、FECARBOXウェルター級王座を獲得。

1995年7月15日、パナマウェルター級王座を獲得。

1995年8月5日、WBAフェデラテンウェルター級王座を獲得。以後、3度の防衛に成功。

1996年6月15日、WBAフェデラテンスーパーウェルター級王座を獲得。以後、2度の防衛に成功。

1997年9月27日、デビッド・ノエル(トリニダード・トバゴ)と対戦し、2回KO負けで王座から陥落。プロ初黒星となった。

1997年11月29日、デビッド・ノエルと再戦し、初回TKO勝ちを収め王座返り咲きに成功した。

1998年2月13日、WBA世界スーパーウェルター級王者ローランド・ブーデュアニフランス)と対戦し、12回1-0(115-114、114-114×2)の判定で引き分けたため王座獲得に失敗した。

1998年5月30日、ローランド・ブーデュアニと再戦し、12回1-2(117-111、113-115、112-116)の判定負けを喫し王座獲得に失敗した。

2002年4月13日、クルーザー級に転向した。

2002年11月23日、WBO世界クルーザー級王者ジョニー・ネルソンイングランド)と対戦し、12回1-1(115-113、114-114、113-116)の判定判定で引き分けにより王座獲得に失敗した。

2004年3月16日、ルシアノ・トーレス(ブラジル)とWBAフェデラテンクルーザー級王座決定戦を行い、初回1分48秒TKO勝ちを収め王座獲得に成功した。

2004年12月3日、WBAフェデラテン王座の防衛戦も兼ねてとWBCラテンアメリカクルーザー級王座決定戦をアントニオ・ベロア(ドミニカ共和国)と行い、初回2分9秒KO勝ちを収めWBAフェデラテン王座の初防衛に成功し、WBCラテンアメリカク王座の獲得に成功した。

2005年9月3日、ウェイン・ブライスウェイトガイアナ)と対戦し、4回42秒TKO勝ちを収めWBAフェデラテン王座は2度目、WBCラテンアメリカ王座は初防衛にそれぞれ成功した。この試合はWBA世界クルーザー級挑戦者決定戦を兼ねていたためフィラット・アルスランへの挑戦権を獲得した。

2008年9月27日、ドイツハンブルクカラー・ライン・アレーナでWBA世界クルーザー級王者のフィラット・アルスラン(ドイツ)と対戦し、10回2分33秒TKO勝ちを収め王座獲得に成功した。

2010年10月2日、パナマでWBA世界クルーザー級1位のヴァレリー・ブラドフと対戦し11回TKO勝ちを収め初防衛に成功した。

2011年11月5日、フロリダ州でWBA世界クルーザー級14位のマイケル・マッローネと対戦し、6回TKO勝ちを収め2度目の防衛に成功した。

2012年10月20日にWBA世界クルーザー級暫定王者デニス・レベデフロシア)と王座統一戦を行う予定だったがジョーンズがトレーニング中に負傷し王座統一戦が行われなかった為、同年10月30日にインドネシアジャカルタで行われたWBA総会でジョーンズの休養王座認定とレベデフの正規王座認定を決定した。

2013年1月24日、正規王者デニス・レベデフとの王座統一戦の入札を同年2月6日午前11時に行うとWBAより通知を受けた[1]

2013年2月6日、上述の通知通り入札が行われ[2]、レベデフのプロモーターであるジョン・ワートは357000ドルで落札しモスクワで試合がしたかったのだが、ジョーンズのマネージャーで有名なプロモーターであるドン・キングが712000ドルで落札し、パナマ、マイアミもしくはナイジェリアでいずれにしても4月に試合をしたい意向を示した[3][4]

2013年5月17日、ロシアモスクワ州クラスノゴルスク市ミャキニノのクロッカス・シティ・ホールで正規王者デニス・レベデフと王座統一戦を行い、11回2分4秒KO勝ちを収め王座統一に成功(記録上は3度目の防衛)、正規王座に復帰したが、試合後にドーピング検査で違反薬物のフロセミドの陽性反応を示した[5][6]

2013年10月18日、ペルーで開催されているWBA年次総会において違反薬物されたことを考慮してジョーンズの王座を剥奪し、レベデフに王座を差し戻す判断が下された[7][8]

2013年12月14日、WBAがジョーンズをWBA世界クルーザー級休養王座に差し戻し、ジョーンズは再び休養王者となった[9][10]

2013年12月19日、正規王者デニス・レベデフとの王座統一戦の入札を2014年1月6日午前11時に行うとWBAより通知を受けたが[11]、入札は延期となった[12]

2014年1月22日、レベデフ陣営とジョーンズ陣営は同年4月にロシアで王座統一戦を行う予定だと発表した[13]

2014年4月25日、モスクワクリタツコエ・スポーツ・パレスで、WBA世界クルーザー級王者デニス・レベデフと仕切り直しとなる王座統一戦を行う予定だったが、またもジョーンズがドーピング検査で違反薬物のフロセミドの陽性反応を示した。両陣営が合意すればノンタイトル戦として行われたのだが、合意に至らなかった為、試合は中止になった[14][15][16][17]

2014年5月23日、ドーピング検査の最終結果が公表され、それに伴いWBAがジョーンズに2年間の出場停止処分を科したことを発表した[18]

2014年6月6日、WBAはジョーンズをWBA世界クルーザー級ランキングから外した[19][20]

2015年6月11日、WBAは2013年5月17日に行われたデニス・レベデフ戦の公式記録を無効試合に変更すると発表した[21]

2016年7月14日、WBAはジョーンズをWBA世界ヘビー級15位にランクインした[22]

2017年11月18日、サントドミンゴでイタロ・ペレアとWBAフェデラテンヘビー級王座決定戦を行い、11回2-1(107-102、105-104、102-107)の判定勝ちを収めWBAフェデラテン王座の3階級制覇を達成した[23][24]

2017年11月30日、WBAはジョーンズをWBA世界ヘビー級10位にランクインした[25]

獲得タイトル

脚注

  1. ^ WBA opens Jones vs Lebedev fight to Purse Bid WBA公式サイト 2013年1月24日
  2. ^ LIVE STREAMING: Purse Bid Jones vs Levedev / WBA World Cruiserweight Title WBA公式サイト 2013年2月6日
  3. ^ Don King will promote Jones vs Lebedev WBA公式サイト 2013年2月6日
  4. ^ Lebedev vs. Jones Heads To April, King Wins Purse Bid Boxing Scene.com(英語) 2013年2月6日
  5. ^ 激闘!ジョーンズ、レベデフを終盤KO ボクシングニュース「Box-on!」 2013年5月18日
  6. ^ Guillermo Jones Tests Positive For Furosemide”. Boxing Scene.com (2013年7月26日). 2013年9月9日閲覧。
  7. ^ WBA strips Jones, Lebedev again cruiser champ Fightnews.com 2013年10月18日
  8. ^ レベデフ王者復帰、ジョーンズのタイトル剥奪 Boxing News(ボクシングニュース) 2013年10月19日
  9. ^ Guillermo Jones reinstated as champion in recess WBA公式サイト 2013年12月14日
  10. ^ World Boxing Association Ranking WBA公式サイト 2014年1月10日
  11. ^ WBA opens Lebedev – Jones to Purse Bid WBA公式サイト 2013年12月19日
  12. ^ Lebedev and Jones requested Purse Bid postponement WBA公式サイト 2014年1月4日
  13. ^ Lebedev vs Jones reach an agreement and will fight in April in Russia WBA公式サイト 2014年1月22日
  14. ^ Guillermo Jones tested positive WBA公式サイト 2014年4月25日
  15. ^ Cancelled the fight Lebedev vs Jones II WBA公式サイト 2014年4月25日
  16. ^ Guillermo Jones fails drug test, Denis Lebedev rematch is off The Ring Magazine(英語) 2014年4月25日
  17. ^ ジョーンズに薬物反応、WBAクルーザー級戦中止 Boxing News(ボクシングニュース) 2014年4月26日
  18. ^ Guillermo Jones’ B sample confirms doping”. Fightnews.com (2014年5月23日). 2014年5月24日閲覧。
  19. ^ World Boxing Association Ranking WBA公式サイト 2014年6月6日
  20. ^ WBA最新ランキング、月間MVPはフロッチ Boxing News(ボクシングニュース) 2014年6月9日
  21. ^ Lebedev's Loss To Jones Finally Reversed, Says Hryunov Boxing Scene.com 2015年6月11日
  22. ^ World Boxing Association Ranking WBA公式サイト 2016年7月14日
  23. ^ Guillermo Jones Edges Perea For WBA Belt, Carlos Adames Wins Boxing Scene.com 2017年11月19日
  24. ^ 佐々木基樹が引退表明、週末海外試合結果 Boxing News(ボクシングニュース) 2017年11月20日
  25. ^ World Boxing Association Ranking WBA公式サイト 2017年11月30日

関連項目

外部リンク

前王者
フィラット・アルスラン
WBA世界クルーザー級王者

正規:2008年9月27日 - 2013年5月17日(剥奪)
休養:2012年10月30日 - 2014年6月6日(剥奪)

空位
次タイトル獲得者
デニス・レベデフ

「Guillermo Jones」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Guillermo Jones」の関連用語

Guillermo Jonesのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Guillermo Jonesのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのギレルモ・ジョーンズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS