ヴァレリー・ブラドフとは? わかりやすく解説

ヴァレリー・ブラドフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/23 19:36 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
ヴァレリー・ブラドフ
基本情報
本名 ヴァレリー・アレクサンドロビッチ・ブラドフ
階級 クルーザー級
身長 189cm
国籍 ロシア
誕生日 (1976-11-27) 1976年11月27日(41歳)
出身地 プスコフ州
スタイル オーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数 58
勝ち 44
KO勝ち 30
敗け 14
テンプレートを表示

ヴァレリー・ブラドフValery Brudov、男性、1976年11月27日 - )は、ロシアプロボクサープスコフ州出身。元WBA世界クルーザー級暫定王者

来歴

1999年12月28日にロシアでプロデビューした。その後ロシアおよびフランスを主戦場に試合を行い、2001年9月2日にはロシアクルーザー級王座を獲得した。

無敗のまま、2003年12月16日にはWBA世界クルーザー級王座の指名挑戦権を獲得した。その後、ノンタイトル戦をいくつか挟みアトランティックシティトロピカーナ・カジノ&リゾート・アトランティックシティヴァージル・ヒルWBA世界クルーザー級王座決定戦を行った。ヒルは名王者であったが、すでに40歳を超えており、より若く無敗だったブラドフ有利と見られていたが結果は12回0-3の判定負けとなり、プロ初黒星を喫した。

その後、2戦ほどノンタイトル戦の勝利を重ねたブラドフは2006年12月2日にルイス・アンドレス・ピネダとのWBA世界クルーザー級暫定王座決定戦をパレ・オムニスポール・ド・パリ・ベルシーで行い、11回TKO勝ちを収め王座を獲得した。

2007年6月16日ブダペストのSYMAスポーツ&レジャーセンターでフィラット・アルスランと対戦し、1-2(112-116、116-112、111-117)の判定負けを喫し王座から陥落した。

2012年3月3日WBO世界クルーザー級王者のマルコ・フックがヘビー級王座へ挑戦したことに伴い、デュッセルドルフエスプリ・アレーナで元WBOクルーザー級暫定王者オラ・アフォラビとWBOクルーザー級定王座決定戦を行い、ブラドフの5回終了時棄権により王座獲得に失敗した[1]

獲得タイトル

脚注

  1. ^ アフォラビがWBOクルーザー級暫定王者にボクシングニュース「Box-on!」 2012年3月5日

関連項目

外部リンク

暫定王座決定戦 対戦者
ルイス・アンドレス・ピネダ
WBA世界クルーザー級暫定王者
2006年12月2日 - 2007年6月16日
次暫定王者
フィラット・アルスラン




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴァレリー・ブラドフ」の関連用語

ヴァレリー・ブラドフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴァレリー・ブラドフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴァレリー・ブラドフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS