forgiven
別表記:フォーギヴン
「forgiven」の意味・「forgiven」とは
「forgiven」は英語の動詞で、"forgive"の過去分詞形である。"forgive"は「許す」や「赦す」という意味を持つため、「forgiven」は「許された」「赦された」という意味合いを持つ。例えば、「You are forgiven」は「あなたは許されている」という意味になる。「forgiven」の発音・読み方
「forgiven」の発音は、IPA表記では/fərˈɡɪvən/となる。IPAのカタカナ読みでは「ファーギヴン」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「フォーギヴン」と読む。この単語は発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「forgiven」の定義を英語で解説
「forgiven」は、"forgive"の過去分詞形で、"to forgive"という動詞が過去形や完了形で用いられる際に使われる。"Forgive"は「to stop feeling angry or resentful toward (someone) for an offense, flaw, or mistake」つまり、「過ち、欠点、または間違いに対して怒りや恨みを感じるのをやめる」という意味である。「forgiven」の類語
「forgiven」の類語としては、「pardoned」、「excused」、「absolved」などがある。これらの単語も同様に「許された」や「赦された」という意味合いを持つ。「forgiven」に関連する用語・表現
「forgiven」に関連する用語としては、「forgiveness」(許し)、"forgiver"(許す人)、"forgivable"(許せる)などがある。これらの単語は"forgive"という動詞から派生した単語であり、「forgiven」と同じく許すという概念に関連している。「forgiven」の例文
以下に「forgiven」を用いた例文を10例示す。 1.英語例文:You are forgiven for your mistakes.(日本語訳:あなたの過ちが許されている。) 2.英語例文:I have forgiven him for what he did.(日本語訳:彼がしたことを私は許した。) 3.英語例文:She has not yet been forgiven.(日本語訳:彼女はまだ許されていない。) 4.英語例文:The debt has been forgiven.(日本語訳:その借金は免除された。) 5.英語例文:He was forgiven by his friends.(日本語訳:彼は友人たちに許された。) 6.英語例文:They have been forgiven for their sins.(日本語訳:彼らの罪は許されている。) 7.英語例文:She was forgiven for her honesty.(日本語訳:彼女の正直さが許された。) 8.英語例文:The past cannot be forgiven.(日本語訳:過去は許されない。) 9.英語例文:I have not yet forgiven myself.(日本語訳:私はまだ自分を許していない。) 10.英語例文:You are forgiven for your ignorance.(日本語訳:あなたの無知が許されている。)- Forgivenのページへのリンク