FREQUENCY-DIVISION MULTIPLEXINGとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > FREQUENCY-DIVISION MULTIPLEXINGの意味・解説 

エフ‐ディー‐エム【FDM】

読み方:えふでぃーえむ

《frequency division multiplexing》周波数分割多重同時に複数信号異な周波数帯割り当て送受信する方式のこと。


FDM

フルスペル:Frequency Division Multiplexing
読み方エフディーエム
別名:周波数分割多重

FDMとは、多数異な信号を送る際に、それぞれの信号ごとに周波数帯域変化させることである。

例えば、アナログ回線における伝送周波数帯域を、複数帯域チャンネル分割しそれぞれ独立した通信チャンネルとして使用すること。周波数分割多重方式の略。


周波数分割多重化

(FREQUENCY-DIVISION MULTIPLEXING から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/18 15:39 UTC 版)

周波数分割多重化(しゅうはすうぶんかつたじゅうか、: Frequency Division Multiplexing、略称FDM)とは、電気通信において、異なる周波数の信号がひとつの伝送路を共有して通信を行う多重化技術である。






「周波数分割多重化」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FREQUENCY-DIVISION MULTIPLEXING」の関連用語

FREQUENCY-DIVISION MULTIPLEXINGのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FREQUENCY-DIVISION MULTIPLEXINGのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリFDMの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの周波数分割多重化 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS