FCとは? わかりやすく解説

ファイバーチャネル

別名:ファイバチャネル
【英】Fibre Channel, FC

ファイバーチャネルとは、主にストレージエリアネットワークSAN)において、複数サーバーストレージをひとつのネットワーク接続する高速データ転送方式である。米国規格協会ANSIT11委員会により規格化されている。

ファイバーチャネルは、主に光ファイバー使用して接続される従来SCSIケーブル利用しサーバーストレージそれぞれ1対1接続する方式であったため、転送速度遅く、かつネットワーク構成ストレージ複数台必要となるなどの難点があった。ファイバーチャネルを利用することで、数Gbps単位高速データ転送実現され複数サーバーに対して1台のストレージ対応させることが可能となっている。

なお、光ファイバー比べて転送速度接続可能な距離は劣るものの、同軸ケーブル使用してファイバーチャネル接続するともできる

ファイバーチャネルのプロトコルは「FC-0」から「FC-4」までの5つ階層レイヤー)から成りLANローカルエリアネットワーク)のプロトコルとは構造異なる。そのため、ファイバーチャネルでSAN実現するには、場合LANとは別個に専用ネットワーク構築する必要がある最近では、ファイバーチャネルをイーサネット上で利用できるようにした「FCoE」(Fibre Channel over Ethernet)の技術開発されSANLAN統合することが可能となっている。


参照リンク
ファイバチャネルとは - (ストレージ・ネットワーキング技術部会)
ネットワークシステムのほかの用語一覧
コンピュータシステム:  ホスト  プラグアンドプレイ  ファイル共有  ファイバーチャネル  共有プリンタ  クライアント  LDAP




FCと同じ種類の言葉

このページでは「IT用語辞典バイナリ」からFCを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からFCを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からFC を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FC」の関連用語

FCのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FCのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ファイバーチャネル】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS