Erno Dohnanyiとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > ピティナ・ピアノ作曲家 > Erno Dohnanyiの意味・解説 

ドホナーニ

【英】:Dohnanyi, Erno
[ハンガリー]  1877~1960

執筆者: 菊池 朋子

趣味チェロ弾いていた父に音楽の手ほどきを受け、ピアノ作曲ブダペスト王立音楽院(後のリスト高等音楽学校)で学んだ。後に同校教授校長となり、1944年にはブダペスト・フィルハーモニー協会主席指揮者務めハンガリー音楽界大きな功績残した同時にハンガリーを含むヨーロッパ政治的動乱経験しており、第2次世界大戦およびナチによって二人の息子失っている。49年からアメリカ合衆国移住しニューヨークで息を引取った

バルトークコダーイ同時代音楽家であり、ハンガリー民謡伝統的音楽作品素材取入れているが、彼らほど直接ハンガリー特徴現れていない。最も影響受けた作曲家ブラームスであり、ロマンティック作風特徴ピアノ作品はいずれ中味濃く技巧的に充実しているものが多い。ドイツ重厚さあふれた作品がある一方で独特の魅力的リズム登場させる作品もあり、弾き応え聴き応えともに十分備わっていると言えるだろう。

ピアノ独奏曲

ピアノ合奏

室内楽

管弦楽ピアノ




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Erno Dohnanyi」の関連用語

Erno Dohnanyiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Erno Dohnanyiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS