EVモードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > EVモードの意味・解説 

EVモード

英語 EV mode

ハイブリッド車で、バッテリーからの電力により電気モーター駆動することをいう。つまり、燃料カットするか、エンジン停止したままで、バッテリーによって走行する状態を指す。

参照 ハイブリッド車
※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

EVモード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 03:31 UTC 版)

ハイブリッドカー」の記事における「EVモード」の解説

エンジン止めバッテリー電力のみで実質電気自動車と同じ状態で走行できるEVモードを兼ね備えている車種は、低速域や低負荷域(平坦な道や下り坂の続く道)では燃料をほぼ使わず走れるため、圧倒的な低燃費実現できる。またエンジン止めているということは静粛性面・振動面といった快適性にも大きく寄与し走行時の滞りない会話閑静な夜間の住宅街での走行にも便利である。このEVモードを上手に使えるかどうかが、特にストロングハイブリッドでは実用燃費大きく左右するプラグイン・ハイブリッドではプラグにより十分な充電をすることで、50km上の距離をEVモードだけで済ますことも可能である。

※この「EVモード」の解説は、「ハイブリッドカー」の解説の一部です。
「EVモード」を含む「ハイブリッドカー」の記事については、「ハイブリッドカー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「EVモード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「EVモード」の関連用語

EVモードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



EVモードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハイブリッドカー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS