Damage Controlとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > Damage Controlの意味・解説 

【ダメージコントロール】(だめーじこんとろーる)

damage control
敵の攻撃などによって損傷被った際、その被害広がらないように施される事後の処置
ダメコン」と略されることもある。
被害自体受けないように装甲強化するなどの方策含まれず、既に起きてしまった事象に対して行われる対処のことを指す。
具体的に延焼浸水防止バラストタンクへの注水による転覆防止などが挙げられる

海軍では、艦艇被害拡大することを防ぐために重要視される
第二次世界大戦当時アメリカ海軍の艦船総じてダメージコントロールを意識していたといわれる
たとえば、早くから航空母艦開放型格納甲板採用していたことが挙げられる
これには爆発エネルギー拡散させる同時に揮発し燃料充満して引火爆発しないようにする効果があった。

なお、防御の要とも言えるので、CIC並んで機密性の高い項目となっている。


【ダメージコンロトール】(だめーじこんとろーる)

damage control
敵の攻撃などによって損傷被った際、その被害広がらないように施される事後の処置。「ダメコン」と略されることもある。
被害自体受けないように装甲強化するなどの方策は、ダメージコントロールとはいえない。
具体的に延焼浸水防止バラストタンク注水による転覆防止などが挙げられる

海軍では、艦艇被害拡大することを防ぐために重要視される
第二次世界大戦当時アメリカ海軍の艦船総じてダメージコントロール意識していたといわれる
たとえば、早くから航空母艦開放型格納甲板採用していたことが挙げられる。これには爆発エネルギー拡散させる同時に揮発し燃料充満して引火爆発しないようにする効果があった。

なお防御の要とも言えるので、CIC並んで機密性の高い項目となっている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Damage Control」の関連用語

Damage Controlのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Damage Controlのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS