DRAGO_CORSEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > DRAGO_CORSEの意味・解説 

DRAGO CORSE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/19 05:21 UTC 版)

有限会社ドラゴ
DRAGO LLC
種類 有限会社
本社所在地 日本
632-0005
奈良県天理市楢町128番地の2
設立 2014年9月
法人番号 9150002005825
代表者 代表取締役 道上龍
テンプレートを表示

DRAGO CORSE(ドラゴ・コルセ)は、道上龍が代表を務めるレーシングチーム。運営母体は「有限会社ドラゴ: DRAGO LLC)」。

概要

Drago CORSE
BUSOU raffinee GT-R(2022年度マシン)
国籍 日本
創設者 道上龍
チーム代表 道上龍
活動期間 2014年 - 現在
カテゴリ SF全日本F3SUPER GT
テンプレートを表示

現役レーサーとして活動しながらレーシングカートチームを組織して新たなドライバーの発掘・育成を行っていた道上龍が、世界で活躍できるドライバー創出に向けたさらなるステップアップと将来のチーム活動を視野に2014年7月に発足。

“DRAGO”は「」、“CORSE”は「競争」や「レース」をそれぞれ意味するイタリア語

2014年はスーパーフォーミュラの終盤2戦に参戦。参戦にあたりカーナンバーを「34」とするが、これは残っていた番号に「34」があったことと、道上の実家のカートショップの店名「Trenta トレンタquattro クワトロ」がイタリア語で「34」を意味するもの(その心は『“3”と“4”』で、つまりトレンタクワトロ代表を務める道上の父・佐堵史 さとしの事である。DRAGO CORSEというチーム名も、そこに寄せたもの[1])だったことが理由としている。

2015年からスーパーフォーミュラにフル参戦となり、ドライバーにはSUPER GTでチームメイトだった小暮卓史を起用。また、Drago Modulo Honda RacingとしてSUPER GT・GT500クラスにも参戦することになり、ドライバーには小暮とマクラーレンでテストドライバーを務めるオリバー・ターベイを起用[2]

2016年はスーパーフォーミュラは引き続き小暮を起用。SUPER GTは小暮に代わり武藤英紀を起用し、オリバー・ターベイ(Rd.7より牧野任祐に変更)とのコンビで参戦。11月8日にスーパーフォーミュラ及びSUPER GTでの活動終了を発表[3]

2017年は6年ぶりに全日本F3に復帰したスリーボンド東名エンジン)と組み、「ThreeBond Racing with Drago corse」として参戦[4]

2018年よりホンダ・NSX GT3でSUPER GT・GT300クラスに参戦。チーム代表兼ドライバーの道上は大津弘樹とコンビを組む[5]。また、同年より開催されている鈴鹿10時間耐久レースにも参戦。

2020年よりスリーボンドと共に再びスーパーフォーミュラに参戦[6]。ドライバーは2017年よりザウバーおよびアルファロメオ・レーシングの開発ドライバーを務めるタチアナ・カルデロンを起用。 そのほか、TCRジャパンシリーズにも参戦[7]

2022年からSUPER GTにはBUSOU(株式会社クレアーレ)とのコラボレーションチーム「BUSOU Drago CORSE」として参戦。マシンは日産・GT-R NISMO GT3を使用し、ドライバーには柳田真孝井出有治を起用。道上は監督に就任[8]。第2戦で2位表彰台を獲得するなどしていたが、第4戦を前にBUSOUとの契約解除を発表、参戦休止が発表された[9]。第5戦以降の復帰を目指していたが欠場となった。

2023年はSUPER GTの参戦を休止、2024年の参戦を目指す。またスーパーフォーミュラは前年までメインスポンサーであったスリーボンドが活動の母体となる。

参戦歴

スーパーフォーミュラ

ドライバー シャシー エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 順位 ポイント
2014年 伊沢拓也 ダラーラ・SF14 ホンダ SUZ FSW1 FSW2 FSW TRM AUT SUG
Ret
SUZ1
14
SUZ2
14
NC 0
2015年 小暮卓史 SUZ
Ret
OKA
Ret
FSW
16
TRM
14
AUT
13
SUG
11
SUZ1
6
SUZ2
7
15位 2.5
2016年 SUZ
4
OKA
15
FSW
12
TRM
11
OKA1
11
OKA2
14
SUG
7
SUZ1
7
SUZ2
9
13位 8
2020年 タチアナ・カルデロン ダラーラ・SF19 TRM
12
AUT
16
SUZ
13
SUZ
12
FSW
17
NC 0
塚越広大 OKA
12
SUG
Ret
2021年 タチアナ・カルデロン FSW
13
SUZ
17
TRM
Ret
SUZ
19
NC 0
塚越広大 AUT
12
SUG
16
TRM
Ret
2022年 福住仁嶺 FSW
Ret
FSW
16
SUZ
17
AUT
DSQ
SUG
8
FSW
11
MOT
Ret
MOT
Ret
SUZ
15
SUZ
Ret
19位 3

全日本フォーミュラ3選手権

ドライバー エンジン クラス 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 順位 ポイント
2017年 アレックス・パロウ ThreeBond TOMEI TB14F3 OKA1
4
OKA2
1
OKA3
2
SUZ1
2
SUZ2
2
FSW1
1
FSW2
4
OKA1
8
OKA2
1
SUZ1
4
SUZ2
2
FSW1
3
FSW2
4
TRM1
Ret
TRM2
3
TRM3
7
AUP1
2
AUP2
4
SUG1
5
SUG2
5
3位 102
2018年 笹原右京 SUZ1
4
SUZ2
7
SUG1
5
SUG2
5
FSW1
3
FSW2
3
OKA1
3
OKA2
7
OKA3
C
TRM1
Ret
TRM2
4
TRM3
7
OKA1
4
OKA2
2
OKA3
C
SUG1
3
SUG2
3
SUG3
2
SUG4
3
FSW1
Ret
FSW2
2
3位 36
2019年 大津弘樹 SUZ1
6
SUZ2
7
AUT1
5
AUT2
5
AUT3
3
OKA1
9
OKA2
Ret
OKA3
9
SUG1
4
SUG2
7
FSW1
2
FSW2
4
SUG1
9
SUG2
7
SUG3
8
TRM1
4
TRM2
8
TRM3
3
OKA1
4
OKA2
6
6位 36
三浦愛 SUZ1
10
SUZ2
9
AUT1
12
AUT2
11
AUT3
10
OKA1
13
OKA2
11
OKA3
12
SUG1
10
SUG2
10
FSW1
Ret
FSW2 SUG1 SUG2 SUG3 TRM1 TRM2 TRM3 OKA1
10
OKA2
10
NC 0

SUPER GT

ドライバー 使用車両 クラス 1 2 3 4 5 6 7 8 順位 ポイント
2015年 小暮卓史
オリバー・ターベイ
ホンダ・NSX CONCEPT-GT GT500 OKA
6
FSW
8
CHA
10
FSW
6
SUZ
12
SUG
7
AUT
7
TRM
7
13位 26
2016年 武藤英紀
オリバー・ターベイ(Rd.1,2,4-6)
牧野任祐(Rd.3,7,8)
GT500 OKA
12
FSW
13
SUG
7
FSW
Ret
SUZ
Ret
CHA
2
TRM
12
TRM
15
13位 20
2018年 道上龍
大津弘樹
ホンダ・NSX GT3 GT300 OKA
Ret
FSW
8
SUZ
26
CHA
9
FSW
DNR
SUG
4
AUT
3
TRM
14
14位 24
2019年 道上龍
大津弘樹
GT300 OKA
9
FSW
26
SUZ
7
CHA
10
FSW
3
AUT
11
SUG
13
TRM
29
17位 19
2020年 道上龍
ジェイク・パーソンズ
GT300 FSW
8
FSW
7
SUZ
19
TRM
10
FSW
13
SUZ
27
TRM
14
FSW
17
21位 8
2021年 道上龍
密山祥吾
GT300 OKA
16
FSW
19
SUZ
13
TRM
17
SUG
6
AUT
22
TRM
12
FSW
11
23位 5
2022年 柳田真孝
井出有治
日産・GT-R NISMO GT3 GT300 OKA
11
FSW
2
SUZ
6
FSW
SUZ
SUG
AUT
TRM
20位 12.5

脚注

  1. ^ 開幕までに知識を増やそう。カーナンバーとチーム名の由来を知る:Modulo Drago CORSE | スーパーGT | autosport web”. AUTO SPORT web (2020年4月5日). 2021年9月24日閲覧。
  2. ^ 2015年Hondaモータースポーツ活動計画の概要 - ホンダ・2015年2月13日
  3. ^ Drago Modulo Honda Racing参戦終了のお知らせ - ホンダ・2016年11月8日
  4. ^ スリーボンドとドラゴ・コルセがコラボ! 2017年から全日本F3に参戦へ - オートスポーツ・2017年2月5日
  5. ^ スーパーGT:道上龍が国内復帰。Modulo Drago CORSEとしてNSX GT3でGT300参戦 - オートスポーツ・2018年1月12日
  6. ^ “道上龍率いるドラゴコルセがSFに復活! スリーボンドと組み2020年から参戦”. motorsport.com. (2019年10月30日). https://jp.motorsport.com/super-formula/news/drago-corse-come-back-sf-2020/4589245/ 2019年11月10日閲覧。 
  7. ^ “Drago CORSEがTCRジャパンシリーズにシビック・タイプR・TCRで参戦! 下野璃央を起用”. motorsport.com. (2019年12月20日). https://www.as-web.jp/domestic/553399?all 2019年12月21日閲覧。 
  8. ^ BUSOUとDrago CORSEがコラボ! 柳田真孝&井出有治のコンビでニッサンGT-RをGT300に投入 - オートスポーツ・2022年2月14日
  9. ^ 【スーパーGT】Drago CORSE、BUSOUとの契約解除と第4戦富士欠場を発表。第5戦以降の参戦再開目指す - モータースポーツ.com日本語版・2022年8月1日

外部リンク


「DRAGO CORSE」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DRAGO_CORSE」の関連用語

DRAGO_CORSEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DRAGO_CORSEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDRAGO CORSE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS