連続体力学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 物理学 > 力学 > 連続体力学の意味・解説 

連続体力学

(Continuum mechanics から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/17 06:33 UTC 版)

物理学 > 力学 > 連続体力学
古典力学


連続体力学(れんぞくたいりきがく、英語: Continuum mechanics)とは、物理的対象を連続体という空間的広がりを持った物体として理想化してその力学的挙動を解析する物理学の一分野である。

連続体力学では対象である連続体を巨視的に捉え、分子構造のような内部の微視的な構造が無視できるなめらかなものであり、力を加えることで変形するものとみなす。

概要

主な連続体として弾性体流体がある[1]

直観的には弾性体とは圧力を取り除くと元の状態に復帰する固体であり、流体は気体液体プラズマを記述するものである。

連続体力学は物体を空間上の一点に近似して扱う質点の力学とは区別され、物体の変形を許容しない剛体の力学とも区別される。剛体は、変形しにくさを表す量である弾性係数が無限大である(すなわち一切変形しない)連続体であるとみなすこともできる[2]

連続体の力学は材料力学水力学土質力学といった応用力学、およびそれらの応用分野である材料工学化学工学機械工学航空宇宙工学などで用いられる。

基礎概念

連続体の記述方法

連続体を数学的に記述する方法として二つの表示が知られている。

第一の表示は、視点を空間上の各点に固定して連続体を記述する方法で、時刻 t に空間上の点 x における物理量 Q

応力の釣り合いを示す四面体。本文とは記号が異なり、図のOdAdA1dA2dA3はそれぞれ本文のxdSdS1dS2dS3に対応している。また図と本文の双方においてe1e2e3はそれぞれx1軸、x2軸、x3軸方向の単位ベクトルである。

四面体に働く体積力をKVとすると、力の釣り合いから

Category:テンソル




連続体力学と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

カテゴリ一覧

すべての辞書の索引



Weblioのサービス

「連続体力学」の関連用語











連続体力学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



連続体力学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの連続体力学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS