チェッカー・レコードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チェッカー・レコードの意味・解説 

チェッカー・レコード

(Checker Records から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/01 02:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
チェッカー・レコード
Checker Records
設立 1952年 (1952)
設立者 レナード・チェス
フィル・チェス
現況 活動休止
ジャンル ブルース
リズム・アンド・ブルース
ドゥワップ
ゴスペル
ロックンロール
ソウル
アメリカ合衆国
本社所在地 イリノイ州シカゴ

チェッカー・レコード (Checker Records) は、1952年イリノイ州シカゴで、チェス・レコード傘下に設立され、現在は休眠状態になっているアメリカ合衆国レコードレーベル。このレーベルは、レナードとフィルのチェス兄弟によって設立され、運営されていたが、レナードの死去の少し前の1969年ジェネラル・レコーデッド・テープ英語版 (GRT) に売却された。

このレーベルは、もっぱらアフリカ系アメリカ人のアーティストやグループの録音をリリースしていた。 チェッカーのリリースは、

と、幅広いジャンルに及んでいた。

1971年にGRTがチェス・レコード関係のカタログの整理処分を行なった際に、このレーベルは機能を停止した[1]。このレーベルのカタログは、カデット・レコード英語版チェス・レコードと同様に、ユニバーサル ミュージック グループが所有しており[2]ゲフィン・レコードとチェスからリリースされている。

歴史

チェス・レコードの事業拡大を受け、また、シングルの放送機会を増やすべく、チェス兄弟は傘下の別レーベルとしてチェッカーを立ち上げた。このレーベルからの最初のシングルは、1952年4月に Checker 750 としてリリースされた、サックス・マラードと彼の楽団による「Slow Caboose / Darling, Let's Give Love a Chance」であった[3]

このレーベルで、初期に最も人気が高かったリトル・ウォルターは、『ビルボード』誌の「トップ・リズム・アンド・ブルース・レコード」(後の Hot R&B/Hip-Hop Songs の前身)のチャートのトップ10に、10曲を送り込んだ。その中には、チャートの首位に立った「Juke」も含まれており[4]、この録音は2008年にグラミーの殿堂入りを果たした[5]

チェッカーは、エルモア・ジェームスアーサー・"ビッグ・ボーイ"・クルーダップ(Perry Lee Crudup 名義)、メンフィス・ミニーなど、既に著名であったブルース・ミュージシャンたちのシングルもリリースしたが、いずれも売上は振るわなかった[3][6]。チェッカーで何とかヒットを出したブルース・ミュージシャンとしてはサニー・ボーイ・ウィリアムソンIIがおり、彼の1955年のシングル「Don't Start Me Talkin'」はチャートの3位まで、1956年の「Keep It to Yourself」は14位まで、1963年の「Help Me」は24位まで上昇した[4]

1955年3月2日、チェス兄弟は、彼らにとって最初のロックンロールのアーティストとなったボ・ディドリーの吹き込みを行なった。このセッションから生まれた、セルフタイトルのチェッカーでのデビュー・シングル「Bo Diddley」は[6]、R&Bチャートの首位に達し[4]、後に1998年にはグラミーの殿堂入りを果たした。ディドリーがチェッカーからリリースしたシングルの中では、「Who Do You Love?」も2010年にグラミーの殿堂入りとなった[5]1957年、チェッカーは、デイル・ホーキンスによってロカビリー市場にも参入し、ホーキンスの「Susie Q」はジャンルを超えたクロスオーバーのヒットとなったが、その後のホーキンスのシングルは振るわなかった。

1958年、チェッカーは12インチ33⅓回転のLP盤を初めて手がけ、『the Best of Little Walter』を Checker LP-1428 としてリリースした[7]

所属アーティスト

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ David Edwards. “GRT Consolidated Chess/Cadet Album Discography (1971-1975)”. Both Sides Now Publications. 2011年3月14日閲覧。
  2. ^ Gillett, Charlie (1996). The Sound of the City: The Rise of Rock and Roll (2nd ed.). New York City, New York: Da Capo Press. p. 79. ISBN 0-306-80683-5 
  3. ^ a b George R. White. “The Chess Label Part I (1950–1952)”. Robert Campbell. Clemson, South Carolina: Clemson University. 2009年6月14日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2011年3月14日閲覧。
  4. ^ a b c Whiburn, Joel (1988). Top R&B Singles 1942–1988. Record Research. ISBN 0-89820-068-7 
  5. ^ a b Grammy Hall of Fame”. Grammy Awards. United States: National Academy of Recording Arts and Sciences. 2011年3月14日閲覧。
  6. ^ a b George R. White. “The Chess Label Part II (1953–1955)”. Robert Campbell. Clemson, South Carolina: Clemson University. 2010年1月11日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2011年3月14日閲覧。
  7. ^ Past Hall of Fame Inductees Archived 2012年7月17日, at the Wayback Machine.. Blues Foundation - 「1991 Hall of Fame Inductees」で検索し、「The Best of Little Walter--Little Walter (Checker, 1958)」をクリックすると、アルバム評(英語)が読める。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チェッカー・レコード」の関連用語

チェッカー・レコードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チェッカー・レコードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチェッカー・レコード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS