Catlaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Catlaの意味・解説 

カトラ

(Catla から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/06 18:58 UTC 版)

カトラ
カトラ
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
上目 : 骨鰾上目 Ostariophysi
: コイ目 Cypriniformes
: コイ科 Cyprinidae
亜科 : コイ亜科 Cyprininae
: ギベリオン属 Gibelion
: カトラ G. catla
学名
Gibelion catla
Hamilton1822
シノニム

Catla catla

和名
カトラ
英名
Catla
South Asian carp

Indian Carp

カトラ: Catla学名Gibelion catla)は、コイ科ギベリオン属に分類される淡水魚である。ギベリオン属はカトラのみで一属一種である。

分布

カトラはインドバングラデシュパキスタンネパールミャンマーなど南アジア亜熱帯地域の河川湖沼に分布する。

形態

カトラの形態的特徴は大きな頭部と突き出た大きな下顎である。触鬚(ひげ)はない。 東南アジアに分布するパーカーホCatlocarpio siamensis)はカトラと形態が酷似しており、過去には両種は同一種と誤認して報告されていた。パーカーホ(染色体数2n=98)の祖先型は二倍体であるカトラ(2n=50)の祖先型から染色体の倍数化によって四倍体として出現し、地理的隔離によって分化したものと考えられる[1]

生態

カトラは水温25-32℃の水域を好み、生息可能な最低水温は14℃である。プランクトン藻類デトリタスなどを食べる。

人間との関わり

カトラは南アジアの主な養殖魚の一つである。成魚は最大で全長約180cmに達するが、養殖物は食用に適する60cm以下の大きさで出荷される。

脚注

  1. ^ Suzuki, A. and Y. Taki (1988). "Karyotype and DNA content in the cyprinid Catlocarpio siamensis" Japanese Journal of Ichthyology 35(3): 389-391.

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Catla」の関連用語

Catlaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Catlaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカトラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS