CONDOMとは? わかりやすく解説

コンドーム【condom】

読み方:こんどーむ

避妊性病予防のため、性交時に男性器かぶせて用いゴム製の用具サックスキン

「コンドーム」に似た言葉

コンドーム

バリアー法は、(普通には)単独で、あるいは併用の形で用いられ、そこには男性用いるコンドーム 1ならびに女性用い子宮頸管キャップ 2またはペッサリー 2ダイアフラム 3タンポン 4またはスポンジ 4避妊用ゼリー 5座薬 6泡沫錠剤 7、および注水法 8殺精子剤 9を含むものと含まないものがある)が含まれる子宮内避妊器具 10IUD略される)にはループ 10コイル 10銅付加IUDT型 10等、様々なタイプがある。


コンドーム

Condom

【概要】 ペニス被せ帽子女性用フェミドーム呼ばれている(現在は発売中止)。昔は動物の腸で作った梅毒など性病予防用に開発され避妊具として利用された。現在は伸縮性すぐれたラテックス(合成ゴム)製、薄くて丈夫なポリウレタン製がある。 

【詳しく】 外国では学校内公衆トイレ自動販売機つけたりキャンペーンとともに無料配布していたりする。妊娠防ぐにはピルの方が有効だが、性感染症予防はコンドームが有効である。HIV感染の危険を少なくとも100分の1以下にする。しかし正し使い方学習することが必要。コンドームを教えることは、性行動奨励になる、寝た子を起こす過激な性教育という批判洋の東西を問わず続いている。 

【URL】http://www.condomkogyokai.com/

《参照》 感染感染経路性教育フェミドーム



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CONDOM」の関連用語

CONDOMのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CONDOMのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
コンテンツはAttribution-Share Alike 3.0 Unportedのライセンスで利用することができます。
中四国エイズセンター中四国エイズセンター
Copyright (C) 2025, Chugoku-Shikoku Regional AIDS Center

©2025 GRAS Group, Inc.RSS