Botの難易度とは? わかりやすく解説

Botの難易度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 23:52 UTC 版)

カウンターストライク」の記事における「Botの難易度」の解説

Easy Bot単発撃ちバースト射撃などを行い比較正確に照準合わせてくるが、撃つ時立った状態で照準定めてそのまま撃ち始めるため、初弾正確なものの弾がリコイル外れやすくなっている。初心者にはインターネットでの試合よりは難易度低くLANの状態で戦えるので戦いやすい。また立ち止まるため、ヘッドショット練習にも適している。 Normal Easyよりも動きはするものの、左右を歩く速度ステップする程度Easyよりもリコイルコントロールは上手くなっている。Easy慣れたプレイヤー適している。また多少動き回るので、リコイルコントロールの練習も行うことが出来る。 Hard Normalとは違い、近・中・遠距離での射撃正確さ格段に上昇している。また左右ステップ速くしゃがんで照準補正リコイル軽減行って単発撃ちもしくはバースト射撃行ってきたり、横方向ジャンプしながら正確に照準合わせてバースト射撃フルオート射撃行ってくる。この難易度練習しある程度敵を倒せるようになれば、非クランサーバである程度戦える。 Expert 更に狙い正確さ上昇しマップによってはほぼ遠距離戦を強いられることもしばしば。遠距離戦でも敵がアサルトライフルヘッドショットなどを狙ってくるので、いかに先に倒すかの技量求められてくる。スナイパーライフル命中率も高い。またショットガンまでも中~遠距離使用してくることもあり、散弾にも関わらず一撃仕留めてくることも。ただし戦局によって大きく強さ変わりこちら側勝っている場合敵の銃の正確さ極端に落ち、また何もしないその場隠れていることが度々ある。またHEで味方自分殺してしまうこともある。逆にこちら側負けている場合、敵は出会い頭ヘッドショット単発狙ってきたり、遠くからアサルトライフルヘッドショット狙ってきたりする。味方Botがいる場合変な方向にHEを投げて味方攻撃してくることもある。クランを組むのであれば、このレベル日々練習することが望ましい。

※この「Botの難易度」の解説は、「カウンターストライク」の解説の一部です。
「Botの難易度」を含む「カウンターストライク」の記事については、「カウンターストライク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Botの難易度」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Botの難易度」の関連用語

Botの難易度のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Botの難易度のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカウンターストライク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS