Bloody clamとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 魚図鑑 > Bloody clamの意味・解説 

アカガイ

学名Paphia vernicosa 英名:Bloody clam
地方名ホンアカホンダマ 
軟体動物門腹足綱−フネザイ目−フネガイ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか

※出典:長崎県水産部ホームページ

特徴
殻の表面には42前後のろくがあり、黒い褐色殻皮おおわれる内面は白い。血液中にヘモグロビン多く含んでいるために、肉は赤味帯びる。潮間帯下〜水深50mの砂泥底にすみ、酸素不足のところでも生きている水温20近くなる5〜10月頃が産卵期である。市場には9〜4月出回るが、2〜3月が旬で、生で食べるとおいしい。

分布:北海道南部九州沿海州南部朝鮮半島 大きさ:10cm
漁法:  食べ方:刺身すし種酢の物



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Bloody clam」の関連用語

Bloody clamのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Bloody clamのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS