BlackBerry Internet Serviceとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > BlackBerry Internet Serviceの意味・解説 

BlackBerry Internet Service(BIS)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 08:12 UTC 版)

BlackBerry」の記事における「BlackBerry Internet Service(BIS)」の解説

詳細は「BlackBerry Internet Service」を参照 主に、個人中小企業対象としたサービスBESとは違い通常のPOPメールIMAPメールGmailHotmailYahoo!メールlivedoorメールなどのWebメール簡易BlackBerry端末送受信出来る。 2010年12月にはspモード対応し、@docomo.ne.jpのメールアドレス利用可能となる。 Eメールは、iモードメールのように、メールサーバメール着信すると、PUSHBlackBerry端末着信する。BlackBerry端末が、各メールサーバアクセスしているのではなく、BBISといわれるBIS用のサーバー設定したメールサーバー巡回し新着メッセージがあると、各端末メール配信する。BlackBerry Internet Serviceを利用する通常のPOPメールWebメールの他に、BlackBerry用のメールアカウント(xxx.blackberry.com)が付与されるため、パソコン持っていない人でも利用する事も可能となる。その他の機能として、メッセンジャー機能Webブラウジングなどが出来、更に様々なアプリ利用することが出来る。特に、Googleとの連携強くGmailGoogle TalkGoogleカレンダ、Google Mapsなどとのリモート連携図れる。メール設定署名設定は、BlackBerry端末上で設定する事が可能であるが、ユーザー名作っておくことにより、パソコンからBlackBerry設定サイトアクセスし、メール設定署名編集の他に、フィルタ設定を行うことができる。

※この「BlackBerry Internet Service(BIS)」の解説は、「BlackBerry」の解説の一部です。
「BlackBerry Internet Service(BIS)」を含む「BlackBerry」の記事については、「BlackBerry」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「BlackBerry Internet Service」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からBlackBerry Internet Serviceを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からBlackBerry Internet Serviceを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からBlackBerry Internet Service を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BlackBerry Internet Service」の関連用語

BlackBerry Internet Serviceのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BlackBerry Internet Serviceのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのBlackBerry (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS