Bell XP-83とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Bell XP-83の意味・解説 

XP-83 (航空機)

(Bell XP-83 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/03 02:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
XP-83

XP-83は、ベルエアクラフト社がアメリカ陸軍航空軍向けに開発したジェット戦闘機1945年に初飛行したが、2機の試作のみで制式採用されなかった。

概要

ベルエアクラフト社が担当したアメリカ初のジェット戦闘機P-59(初飛行1942年)は、初期のジェットエンジンの欠点である燃料消費率の多さにより、航続距離は380kmと非常に短いものであった。Me 262の脅威に晒されていたアメリカ陸軍航空隊は、爆撃機の護衛も可能な長距離戦闘機を求め、同社に1944年3月にP-59の発展型の開発を下命、7月31日に2機の試作契約を結ぶ。

P-59をパワーアップし、太胴に大容量の燃料タンクを収容する構成[1]で、機内に4,350リットル、増槽は950リットルの容量があり、最大航続距離3,500kmを目指した。中翼配置の機体であり、空気取り入れ口は主翼前方の気体側面に有した。コックピットは与圧の水滴型に変更されており、武装は1号機は12.7mm機銃、2号機は15.7mm機銃を機首に横一列に装備した。

試作初号機は1945年2月25日[1]、2号機は10月19日に初飛行したが、飛行性能が計画値を大きく下回り、また第二次世界大戦が終結したため、早々に開発中止された。1946年に初号機はラムジェットの試験機に改造されたが9月14日にエンジン火災で失われ、また2号機は1947年スクラップにされた。

以降、ベル社は高速試験機X-1回転翼機の開発に専念することになり、本機が同社最後の戦闘機になった。

要目

  • 全長:13.67m
  • 全幅:16.15m
  • 全高:4.65m
  • エンジン:J33-GE-5ターボジェットエンジン(推力:1,700kg)2基
  • 乗員:1名
  • 最大速度:840km/h
  • 最大航続距離:3,500km
  • 武装:12.7mm機銃 6門

脚注

  1. ^ a b 第二次大戦米陸軍機全集 航空ファンイラストレイテッドNo.74 文林堂 1994年 P153

外部リンク


「Bell XP-83」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Bell XP-83」の関連用語

Bell XP-83のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Bell XP-83のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのXP-83 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS